【最新】ガレリアGR2060RGF-Tゲーミングノートレビュー!コスパ最強RyzenとRTX2060搭載!
ドスパラのゲーミングノート「ガレリア GR2060RGF-T」のレビューです。
RTX 2060 搭載ゲーミングノートですが軽量でスリム!
執筆現在ガレリア GR2060RGF-Tは「Minecraft Starter Collection同梱版」がありますが、なんとドスパラゲーミングノートおすすめランキング1位です!
本格的なゲーミングノートの中では安く税込14万円台なので、初心者の方や初めてのゲーミングノートにも向いています!
既に多くの方が購入して評価は高いですが、人気ゲームを実際に動かし、その性能が本物なのか徹底レビューしてみます!
目次
ガレリアGR2060RGF-Tのスペック
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2060 GDDR 6GB + AMD Radeonグラフィックス |
---|---|
CPU | Ryzen 7 4800H |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
SSD | 512GB NVMe SSD |
ハードディスク/SSD | HDD 無し |
電源 | ACアダプター (180W) |
マザーボード | モバイル AMD チップセット搭載マザーボードメモリスロット x2 |
ディスプレイ | 120Hz 薄型狭額ベゼル 15.6インチ フルHD液晶(1920×1080ドット表示) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー (約 8.8 時間) |
LAN | intel Wi-Fi 6 AX200NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.40Gbps) |
WEBカメラ | HD画質 WEBカメラ |
入出力ポート | USB3.2 Gen2 Type-C x1, USB3.2 Gen1 Type-A ×2, USB2.0 Type-A×1/ マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1 /HDMI2.0 x1 / miniDP1.2/1.4 x1 ※Type-CはUSB data only |
持込修理保証 | 保証期間1年 |
ガレリアGR2060RGF-Tはノート PC ですが、GPUにデスクトップのグラフィックボードとほぼ同等 の性能を持つ RTX 2060 を搭載しています!
さらにCPUは8コア 16スレッド でインテルCPUよりコスパが良いAMD Ryzen 7 4800H を搭載しています。
そのためゲームプレイではデスクトップのゲーミングPCと遜色ないようなスペックを発揮します。
※スペックはレビュー時のものです。最新版は以下をご覧ください。
ガレリアGR2060RGF-Tのスペック詳細はこちら
ガレリアGR2060RGF-Tの大きさ・サイズ
軽量で薄い!
重量 | 約1.9kg |
---|---|
サイズ | 359.8(幅) × 243(奥行き) × 20.5(高さ) mm |
オフィスノートと比べてゲーミングノート PC は分厚いイメージがありましたが、ガレリアGR2060RGF-Tの最薄部はわずか19.9mmの薄さです!
重さも約1.9kg で片手で持ち上げられるくらいなので室内の持ち運びはかんたんですし、外出時も通常のゲーミングノートに比べて楽です。
※大きさやサイズはレビュー時のものです。最新版は以下をご覧ください。
ガレリアGR2060RGF-Tの大きさやサイズの詳細はこちら120Hzディスプレイ
ディスプレイ | 120Hz 薄型狭額ベゼル 15.6インチ フルHD液晶(1920×1080ドット表示) |
---|
ガレリアGR2060RGF-Tのディスプレイは、120hzゲーミングモニターと同じリフレッシュレート!
エーペックスやフォートナイトのようなeSports FPSの激しいアクションでもヌルヌル快適に描画されます!
非光沢液晶という映り込みが少ない液晶なので、長時間使用でも目が疲れにくく眼精疲労の軽減にもなるのは嬉しいですね。
さらにベゼルは薄型狭額なので、サイズがコンパクトなだけでなくゲームへの没入感が高まります!
キーボード
メンブレンキーボードを採用しており、実際にタイピングしてみたところ、しっかりとしたタッチ感があります。
メンブレンはデスクトップPC用のキーボードに多く採用されているため多くのユーザーが使い慣れた実績があります。
キーボードにはテンキーがあるため数字入力が簡単にできます。テンキーがあるとエクセルなどのオフィス製品や事務処理もしやすくなるため、仕事などにも使いやすいですね。
エンターキーが珍しく横長なので他のキーボードを使った経験があると最初はやりにくいかもしれませんがすぐに慣れると思います。
タッチパッドはサラサラとした手触りで使いやすいです。
キーボードは LED バックライトがついていて、プリインストールされている「Gaming Center」アプリケーションから色や発光パターンの変更をしたり、ライト自体をオフにもできます。
ゲーム中に間違って押して邪魔になる Windows キーですが、「Gaming Center」でロックする機能があるので便利です。
ワンタッチでゲームパフォーマンス設定を変更!
電源ボタンの横に電源のパフォーマンス設定をワンタッチで変更できるボタンがあります。
このボタンを押すたびに「オフィス」「ゲーム」「ターボ」の3段階にモード変更できます。
さらにボタンの点灯でどの設定か判別できるようになっています。
上の画像はゲーミングモードで、下の画像はターボモードです。
Web や動画の閲覧、事務仕事など特にスペックを使わないような時は、「オフィスモード」に変更して静音性を高めバッテリーの減りを抑えることができます。
ゲームをする時は「ゲームモード」や「ターボモード」に変更することで標準よりも性能がパワーアップするためfps(フレームレート)も良くなります。
fpsが高くなるとゲームもヌルヌル快適に動きます。
ガレリアGR2060RGF-Tを実際に買ってゲームをする時は、この電源設定を変えないとベンチマークと違ってfpsが低くカクカクすることがあるのでゲームをする時は忘れずに確認しましょう。
この電源設定はプリインストールされている「Gaming Center」というソフトウェアからも変更や確認ができます。
デザインはシンプルかつスタイリッシュ
ガレリアGR2060RGF-Tのデザインは、天板もロゴがあるだけのシンプルかつスタイリッシュな感じになっています。
仕事用のオフィスノートとしても使用できる便利なデザインでしょう。
ゲームをやるときはよくあるゲーミングキーボードのように光らせることで雰囲気を高めることもできますが、普段は邪魔だと思うこともありますよね。
LEDをオフにすればシンプルなデザインのノートということもありオフィスでも悪目立ちしません。
時と場所に合わせてマルチユースに使えるノートPCです!
バッテリーは最大8.8時間駆動!
ガレリアGR2060RGF-Tは搭載されているリチウムイオンバッテリーにより最大8.8時間もの間、電源接続なしに稼働させることができるとのこと!
出張先や新幹線で旅行中でもゲームをしたい場合、充電なしでも十分にプレイができますね!
180Wの電力消費のACアダプターも付属しているので、電源に繋げることができる場所ではさらにパワフルなプレイが可能です!
ガレリアGR2060RGF-Tの付属品
キーボード | シングルRGB対応 日本語キーボード |
---|---|
オフィス | Office なし |
Steam | Steamクライアントのインストール |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し |
カードリーダー | SDカードリーダー (SDXC/MSXC対応) |
その他 | マニュアル、取扱説明書、ドライバCD等 |
SDカードリーダー (SDXC対応)が内蔵しているのはポイント高いと思います。
その他はゲーミングノートとしての付属品はもろもろ揃っており特に不足はありません。
今回の写真では省略していますが、実際は詳細なマニュアルが付属されます。
※付属品はレビュー時のものなので時期により付属品に違いがあります。最新版は以下をご覧ください。
ガレリアGR2060RGF-Tの付属品詳細はこちら
ガレリアGR2060RGF-Tベンチマーク
3DMark
スコア | |
---|---|
GR2060RGF-T | |
デスクトップ(i5+RTX2060) | |
デスクトップ(i7+GTX1660S) | |
平均的なゲーミングノート |
ガレリアGR2060RGF-Tの性能を評価するベンチマークソフトウェア3Dmark Fire Strikeを実際に動かしてみました。
結果、平均的なゲーミングノートのスコア13771をはるかに超える16291です!
つまり平均的なゲーミングノートの約1.2倍の性能評価ということです!
しかもこのスコアは全世界のデスクトップを含めたゲーミングPCの上位28%になります!
さらにRTX 2060 + Core i5-9400F や i7-10700FとGTX1660Super 搭載のデスクトップPCと比較しても遜色ないスコアです!
VR Mark
スコア | |
---|---|
GR2060RGF-T | |
VR推奨スペック |
VR の性能を測る VR マークによると、VR推奨スペック5000を超える7102という評価です!
ガレリアGR2060RGF-TはVRも難なくできるということです!
エーペックスレジェンズ
平均fps | |
---|---|
中設定 | |
最高設定エピック |
ガレリアGR2060RGF-TはノートでありながらAPEXが144fps以上でます!
設定は解像度フル HDの中設定になりますが、それでも170fps以上も出るのはエーペックスがヌルヌル動くノートですね!
最高設定の場合でも、60fpsを遥かに超える75fpsで動きます!
さらに低品質なら240fps以上でるので外部接続のゲーミングモニターも使いこなすことが可能です!
フォートナイト
平均fps | |
---|---|
中設定 | |
最高設定エピック |
ガレリアGR2060RGF-Tはフォートナイトが144fps以上でるノートPCです!
設定は解像度フル HDの中設定になりますが、それでも160fps以上も出ます!
最高設定の場合でも、60fpsを遥かに超える72fpsで動きます!
さらに低品質なら240fps以上でるので外部接続のゲーミングモニターも使いこなすことが可能です!
PUBG
平均fps | |
---|---|
中設定 | |
最高設定ウルトラ |
pubg は中設定で100fps以上です!
144fpsに一歩足りませんが快適にプレイが可能でドン勝つも夢ではないです。
Valorant
平均fps | |
---|---|
中設定 | |
最高設定エピック |
Valorantは最高設定でも120fps以上でます!
さらに中品質なら240fps以上!非常に快適です!
原神
【 FHD 最高品質 】平均fps | |
---|---|
最高設定 |
ガレリアGR2060RGF-Tで原神を動かしてみました。
最高設定で60fps張り付きです!
原神が快適にプレイできる ノート PC です!
ライザのアトリエ2
平均fps | |
---|---|
初期設定 |
ガレリアGR2060RGF-Tでライザのアトリエ2を動かしてみました。
最高設定で60fpsでライザ2が快適にプレイできる ノート PC です!
マイクラ MOD
影MOD 平均fps | |
---|---|
16chunk | |
32chunk |
マイクラの影MOD 16chunkで30fps以上でした。
プレイできますがまれにカクカクするので、MODを導入して快適プレイするのは少し厳しい感じですね。
MODなしの状態なら60fps以上でるのでマイクラが快適にプレイできます。
DbD
平均fps | |
---|---|
最高設定 |
デッドバイデイライトを動かしてみました。
デッバイはヌルヌル快適なフレームレート60fpsで張り付きです!
60fps制限がありますが、その制限いっぱいということですね。
FF14
平均fps | |
---|---|
最高設定品質 | |
推奨スペック |
最新のFF14 漆黒のヴィランズが最高設定でも非常に快適!
特にスコアは推奨スペックの7000の約1.8倍にも達しています!
これは FF14ができるノート PC としては、かなり快適なベンチマーク結果と言えます。
ドラクエ10
平均fps | |
---|---|
最高設定 |
ドラクエ10はノート PC なのに「すごく快適」である17810 です!
これも推奨スペックよりも数倍のベンチマークスコアとなっています。
GALLERIA GR2060RGF-Tを実際に購入したレビュー
実際にガレリアGR2060RGF-Tを買った方のレビューや評判が商品ページにあったので紹介します。
安くてAPEXでFPS143でます。120は固定で出てるので安心してプレー出来ます。しかし、ノートなのでしょうがないですが、ファンの音がうるさいです。大変満足しています!
息子はAPEX、自分はSwitchのゲーム配信目的で購入 両者とも動作に不満無く快適に楽しめています。
APEXをやる為に購入しました。プレイするときファンの音が少し大きいですが、イヤホンを着けてプレイしてる為そこまで気になりません。カクつきなどもなく快適に動いています。いい買い物をしました。
APEXやSwitchのゲーム配信で快適!
ゲーミングPCはスペックが高いほど冷却が必要になるため、ファンの回転数が増える傾向にあり、多少の音が気になるのはトレードオフ関係にあります。
FPSゲーマーなら静音性関係なくイヤホン使うので気になることはないですね。
とてもよかったです。 初めてのゲーミングパソコンの購入ですが、特に不具合や難しい点もなく快適にできます。 APEXやMinecraftをプレイしていますが、ぬるぬるに動きました。 ただ、Minecraftはjava版ではないので注意です。
コスパ最強です。ほとんどのゲームは動きます。また、予定されていた納期より2日も早く届きました。 欠点としては高画質のゲーム起動中は消費電力が大きいので、充電しながらでないとまともに動きません(apexやarkをプレイしている際にとてもカクつきます)。
ノート PC は電源プラグを差していない状態だとバッテリーを長持ちさせるためにパフォーマンスを落とすことが多いです。
ガレリアGR2060RGF-Tは上の方で説明したようにワンタッチで電源パフォーマンスを変えられるので、そのボタンで切り替えるとフレームレートが良くなります。
しかしそのぶんだけ電力消費が増えて気づいたらバッテリーがなくなり意図せずゲームが中断される場合もあるので、ゲームをやるときはなるべく電源プラグを差しましょう。
以前から使用していたデスクトップPCが故障し、持ち運び用のノートパソコンも必要であった為この機種を購入するに至りました。 基本スペックが CPU : Ryzen7 4800H GPU : GeForce RTX2060mq & Radeon graphics RAM : 16GB SSD : 512GB と非常に優れており、最初から必要な条件をおおよそ満たしていると思います。 CPU使用率とメモリ使用率を鑑みるとRAMを16GB→32GBにアップグレードしても良さそうです。 Officeや動画編集は問題無く軽快に動作します。 ゲームはAPEX legendsとFortnightを少しだけプレイしましたがどちらも120fpsでプレイできます。 デザインもゲーミングPCによくある派手な装飾ばかりのものでなく、落ち着いたシンプルなデザインで何処でも使えるような高級感のある質感です。 15.6型ですがベゼルレスで没入感も高く持ち運びに適した薄さです。重量も1.9kgとこのスペックでは極限に近い軽さだと思います。 テンキーもついており、Excel等の作業も非常に快適です。イルミネートキーボードの調整も専用ソフトで簡単に行え、電源やHDMIのインターフェースが本体の後ろについていたりとユーザビリティへの配慮が窺えるデザインです。 Intel10世代ノート用CPUより処理能力に優れたRyzen7 4800Hを使用している。(ベンチマーク等で10世代Core i9に大差をつけている。) CPUとGPUに余力があるので排熱やバッテリーの持ちに優れ、ファンの音もそれほど気にならない。 RTX2060とそれに丁度合った120Hzディスプレイ 良い所ずくめのノートパソコンですが欲を言えば RAMを32GB、GPUを2070にしたよりハイエンドなモデルが欲しいと思いました。ですがドスパラの納得プランという保証に加入すればこの機種の場合、本体料金の約18%で3年間の無料修理、10%の買取額アップ、メモリやSSD等を換装する際の工賃無料etc...というサービスがあるのでスペックが不足してきたらアップグレードするということも十分検討できます。 この機種以上のスペックを求めるなら自作やBTOでデスクトップにした方が良いと思います。現状でこのノートパソコンは世界一のコスパと言っても過言では無いと思います。
ゲームだけでなくビジネスまで使用できるマルチな性能を持っているノート PC として高い評価をされていますね。
他のノート PC と比べて非常にコスパに優れているという評価です!
ガレリアGR2060RGF-Tの全レビューはコチラ!レビュー評価まとめ
ガレリアGR2060RGF-Tは14万円台の比較てき安いゲーミングノートPCですが、最高設定で120fps以上でるパワフルな性能を持っています。
もちろんディスプレイも120Hzなので、スペックをいかした美麗なグラフィックでヌルヌル快適にゲームができます!
評価・レビュー内容は、執筆現在のものなので変わる場合がありますが、ドスパラは頻繁にセールやポイント還元キャンペーン等があり、さらにお得なことも!
まとまったお金が無いという方でも、JACCS分割払い(42回):月々3,100円(税込)[48回まで手数料無料] があるドスパラはおすすめです!
ぜひ下記リンク先(パソコン名や「詳細はコチラ!」の画像)をタップして実際に確認してみてください!
ガレリアGR2060RGF-Tのキャンペーン購入特典の詳細はコチラ!GALLERIA GR2060RGF-T 149,980円
良い点
- RTX2060搭載でスペックが高い!
- Ryzen搭載でコスパが良い!
- 軽量でスリムなゲーミングノート!!
- 120Hzモニターでヌルヌル快適!
- マルチユースなデザイン!
悪い点
- 高性能モードではファンの音が大きい
↑の「詳細はコチラ!」をタップ!無い場合は↓下記バナーをタップ先の「検索」に「ガレリアGR2060RGF-T」を入力でお願いします↓