ゲーム推奨PCサイト

ゲーム最新のPC スペックとおすすめパソコンを安いノートからデスクトップまでご紹介。BTO ゲームPCの選び方も解説。本サイトはプロモーション・広告・PRが含まれています。

おすすめゲーミングPCレビュー・比較

ミニタワー型ゲーミングPCのガレリアDFレビュー!高コスパのi5-9400FとRTX2060搭載!

ドスパラ2019年最新の『GALLERIA DF (ガレリア DF) 』を実際に動かしてみた評価とレビューです。

ガレリアDFはサイズが小さいミニタワー型ゲーミングPCですが、グラフィックボードに最新GPUの RTX 2060 を搭載しているためミドルスペックの性能を持っています。

また、CPUに安いのに性能が良い Intel Core i5-9400F を搭載!

執筆現在、ガレリアDFは電源が650Wの大容量に無料アップグレード最大20%ポイント還元の他に、Steamウォレットコード1,000円分や15,000円分のeスポーツ施設無料キャンペーン等が開催中!

なので実質的に非常にお安い値段の高コスパなゲーミングPCとなっています!

そのガレリアDFを実際に動かし、最新パッチ適用済みのエーペックスレジェンズやフォートナイト、FF14やドラクエ10、マイクラやVRC等がどれくらい動くのか?実際にベンチマークしました!

スペック解説、おすすめのカスタマイズ、性能やベンチマークの比較もしたので参考にどうぞ!

Core i5-9400F

ガレリアDFはCPUにインテル Core i5-9400F を搭載しています。

i5-9400F は i5-8400 からグラフィック機能(CPU内蔵GPU)を省いた代わりに 0.1 GHz ほどクロックアップしたスペックの仕様になってます。

その上で価格はi5-9400F のほうが 5000円以上も安いのでお得になってますね。

ゲーミングPCはCPU内蔵グラフィクスを使うことはないので、i5-9400Fは単純に高コスパCPUということになります。

ガレリアDFのサイズ(ミニタワー)

ガレリアDFのサイズについて。

ガレリア専用 KTMミニタワーケース (MicroATX)を採用しているのでサイズは通常のデスクトップより小さめです。

通常のガレリア専用KTケースはタワー型ですが、デスクトップPCを見たことがない方にはかなり大きく感じると思います。

それと違ってガレリアDFは省スペース型なので、デスクトップのゲーミングPCが欲しいけどできるだけ小さいパソコンが欲しいという方に最適になっています。

上は実際のガレリアDFとゲーム機のPS4、iPadのサイズを比較した写真です。

ガレリアDFはミニタワーだけあって、ゲーム機より一回り大きい程度のサイズとなっています。

そのため、一般的な日本家屋や賃貸部屋にも設置しやすいサイズなので、今あるPS4の代わりにこのゲーミングPCを置ける方もいると思います。

重量も軽くて、タワー型デスクトップのガレリアは約13.9kgですが、ガレリアDFは約8.2Kgとなっていて部屋内であれば持ち運びもしやすいです。

ちなみに通常のガレリアKTケースとサイズ比較した写真は以下になりますが、二回りくらい違うのがわかりますね。

他の写真や更に詳細な外観については、こちらのページを参考にしてください。

RTX2060+i5-9400FのガレリアDFはどれくらい動く?

Core i5-9400FとRTX2060を搭載したガレリアDFで、PCゲームがどれくらい動くのか?

フレームレート(fps)はヌルヌル快適か?

以下、実際にベンチマークしてみた結果なので御覧ください。

APEX、フォトナ、PUBG、OW

i5-9400FとRTX2060を搭載ガレリアDFでエーペックスレジェンズ(APEX)やフォートナイト、PUBG、オーバーウォッチを動かしたフレームレート(fps)になります。

【 FHD 最高設定】
  緑=平均fps,青=最小fps
APEX
フォトナ
PUBG
OW

これらはすべて144HzゲーミングモニターをガレリアDFに接続して動かしました。

APEXは最近(2019年)でたeスポーツゲームだけあって一番重いfpsですね。

それでもエーペックスレジェンズ最高設定で平均100fps以上でてるので、ガレリアDFはスペック的に充分であり、推奨スペック以上に性能が高いといえます。

低設定にすればフレームレートが約1.2倍~1.5倍くらいに改善されるので、画質よりプレイング重視の方は参考にどうぞ。

オーバーウォッチは最低設定だと平均300fpsになります!

マイクラMOD導入

ガレリアDFでマイクラに影MODを導入してみました。

描画距離が16 chunkならヌルヌル快適。

48chunkになると流石に厳しいので、RTX2080Ti搭載のガレリアZZなどが必要になります。

【 マイクラ影MOD 】
  緑=平均fps
16 chunk
32 chunk
48 chunk

デッバイ

ガレリアDFでデッドバイデイライトを動かしてみました。

デッバイはヌルヌル快適なフレームレート60fpsで張り付きです!

60fps制限がありますが、その制限いっぱいということですね。

FF14、ドラクエ10

ガレリアDFでFF14ベンチマークとドラクエ10ベンチマークを動かした結果は以下になります。

どちらも、FHDも4K解像度も快適以上の評価になってます!

【 FF14 最高品質 】
  スコア
FHD
4K
【 ドラクエ10 最高品質 】
  スコア
FHD
4K

VR Mark、3DMark

VRが動くか評価するベンチマークのVRMARKもガレリアDFで動かしてみました。

【 VRmark 】
  スコア
Orange Room 1.0

なんと世界84%より上という評価!

つまりガレリアDFのVR評価は世界上位16%のスペックとなります!

さらに3Dゲームのベンチマークである3DMarkも動かしてみました。

【 3Dmark 】
  スコア
Fire Strike 1.1
Time Spy 1.0

特にDirectX 12対応グラフィックステスト Time Spy 1.0では、4KゲーミングPCのスコア「6733」を超える非常に高い評価です!

ガレリアDF スペック 詳細

ガレリアDFのスペックの詳細は以下になります。

CPU インテル Core i5-9400F (2.90GHz-4.10GHz/6コア/6スレッド/内蔵グラフィックス非搭載)
CPUファン ノーマルCPUファン
グラフィック NVIDIA GeForce RTX2060 6GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1)
メモリ 8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル)
SSD 240GB SSD
HDD 1TB HDD
マザーボード インテル H310 チップセット マイクロATXマザーボード
PCI-Ex16 x1, PCI-Ex1 x2 / メモリスロット x2 (最大 32GB) / SATA3 x4 / M.2 x1 / COM x1
光学ドライブ 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能)
カードリーダー SDカードリーダー[SD / Micro SD (SDXC対応)]付属
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)《無料アップグレード中》
入出力ポート 前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB 3.1 Gen1 x2
キーボード キーボード無し
マウス マウス無し
ケース ガレリア専用 KTMミニタワーケース (MicroATX)
重量 約8.2Kg
サイズ 185(幅)×395(奥行き)×370(高さ) mm
保証期間 1年間 持込修理保証
セキュリティ対策 マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版 《無料プレゼント中》
Steam Steamクライアントインストール済み
Office なし

Steamがプリインストールされてるので、届いてSteamにログインすればゲームが遊べるくらいの環境になっています。

ガレリアDFおすすめカスタマイズ

ガレリアDFは「構成内容を変更」からカスタムが可能です。

おすすめカスタマイズはメインメモリですね。

最新ゲームでも画質の設定を下げれば推奨スペックより低くてもなんとかなることがあるものの、やはり最新PCゲームで推奨スペックを満たす16GBはあると安心です。

ゲームだけでなく動画編集や配信、VRChatしたい方は、特にメモリ16GBのカスタムを推奨します。

配信や実況、動画編集は16GB無いとソフトが落ちたりすることが増えて厳しいからです。

電源は《無料アップグレード中》で650Wという大容量なので、最強グラボのRTX2080Tiも搭載できるくらいありますが、もし無料アップグレード期間が過ぎていた場合は同じくらいの電源容量へカスタマイズすると、将来的にグラボをアップグレードしたり経年劣化で電源の出力が下がったりすることに対応できます。

また、各1980円でガレリアゲーミングキーボードやレーザーマウスを追加購入可能なので、初めてPCを買う方はセットで買ったほうがいいでしょう。

おすすめモニターや値引きして安く買う方法については、「ガレリアおすすめカスタマイズ2019」の記事に掲載してあるのでご覧ください。

なお、ガレリアDFのようなミニタワーはサウンドカードや配信録画するためのビデオキャプチャボードを搭載するスロットが無いので、欲しい方はUSB対応のものを別途買う必要があります。

その場合はガレリアDF購入後に貰えるドスパラポイントを使用して買うとお得に安く購入できます。

ガレリアDF 評価のまとめ

ガレリアDFはミニタワー型ゲーミングPCですが、RTX2060とi5-9400Fを搭載しているためパワフルな性能を持っています。

さらに執筆現在、最大20%ポイント還元や電源アップグレード、Steamウォレットコード1,000円分や15,000円分のeスポーツ施設無料キャンペーン等が開催中なので実質コストは非常に安いです!

ぜひガレリアDFを検討してみてください!

評価・レビュー内容は、2019年4月19日現在のものなので変わる場合がありますが、ドスパラは頻繁に無料キャンペーンやポイント還元があるため、さらにお得なことも

現在『最大20%分のポイント還元』キャンペーン中です!

ぜひ下記リンク先(パソコン名や「詳細はコチラ!」の画像)をタップして実際に確認してみてください!

※記事に掲載した価格は特に注釈がない場合は税抜きです。

ミニタワー型ゲーミングPCのガレリアDFレビュー!高コスパのi5-9400FとRTX2060搭載!
9.25

性能

10/10

    将来性・拡張性

    10/10

      デザイン

      8/10

        コスパ

        10/10

          良い点

          • i5-9400Fで高コスパ!
          • RTX2060で最新ゲームが快適!
          • ミニタワー型なのでサイズが小さくて軽い!
          • VR対応!

          悪い点

          • 標準だとメモリ8GBなので配信やVRCやる方は追加で16GBにしたほうがいいかも

          ↑の「詳細はコチラ!」をタップ!無い場合は↓下記バナーをタップ先の「検索」に「ガレリアDF」を入力でお願いします↓

          -おすすめゲーミングPCレビュー・比較
          -, , , , , , , , , , , , , , , , , ,