Ryzen 7 2700とRTX 2070搭載!ガレリアAFレビュー!
ドスパラの『GALLERIA AF (ガレリア AF) 』の評価とレビューです。
ガレリアAFはCPUにコスパが良い8コアCPUのAMD Ryzen 7 2700を搭載しているゲーミングPCで、グラフィックボードは RTX 2070 を搭載しているためスペックは良いです!
実際にガレリアAFで最新パッチ適用済みエーペックスレジェンズ、フォートナイトやPUBGなど人気ゲームを実際に動かしてみました!
スペック解説、おすすめのカスタマイズ、性能やベンチマークの比較もしたので参考にどうぞ!
目次
AMD Ryzen 7 2700とi9-9900Kの比較
ガレリアAFのCPUはAMD社のRyzen 7 2700です。
Ryzen 7 2700のCPUクーラーは起動すると光るので、いかにもゲーミングPCといった感じで格好いいですね。
Ryzen 7 2700は高性能な8コア16スレッドですが、その割に価格は安いので、特にコスパが良い配信・実況用ゲーミングPCが欲しいならおすすめの一つです。
インテル製で同じコア数スレッド数のCPUのCore i9-9900Kに比べて、クロック数は控えめですがRyzen 7 2700は半分近い値段で安いCPUです!
Ryzen 7 2700 | i9-9900K | |
---|---|---|
コア数 | 8 | 8 |
スレッド数 | 16 | 16 |
クロック周波数 | 3.2GHz | 3.6GHz |
最大動作クロック周波数 | 4.1 GHz | 5 GHz |
価格 | 3.5万円 | 6.5万円 |
エーペックスレジェンズ、フォートナイト、PUBGのベンチマーク比較
ガレリアAFで、最新の人気FPSであるエーペックスレジェンズの他に、フォートナイトやPUBGも実際に動かしてガレリアAFの性能を評価してみます。
設定は最高設定、フルHD解像度(1920x1080)です。
実際に計測したベンチマークソフトウェアはFrapsで、以下がそのフレームレートになります。
【 FHD 最高品質 】 | |
---|---|
緑=平均fps,青=最小fps | |
エーペックスレジェンズ | |
フォートナイト | |
PUBG |
エーペックスレジェンズ、フォートナイト、PUBGともに平均100fps以上を超えています!
特にフォトナは144fpsゲーミングモニターをフルに活かせるくらいヌルヌルな高フレームレートです。
エーペックスレジェンズとPUBGは近いfps値で、これもしっかり動いて遊べるfpsですね。
FF14、ドラクエ10
ガレリアAFでFF14ベンチマークとドラクエ10ベンチマークを動かした結果は以下になります。
どちらも、FHDも4K解像度も快適という評価になってます!
【 FF14 最高品質 】 | |
---|---|
スコア | |
FHD | |
4K |
【 ドラクエ10 最高品質 】 | |
---|---|
スコア | |
FHD | |
4K |
VR Mark、3DMark
VRが動くか評価するベンチマークのVRMARK、3Dゲームのベンチマークである3DMarkもガレリアAFで動かしてみました。
【 VRmark 】 | |
---|---|
スコア | |
Orange Room 1.0 |
【 3Dmark 】 | |
---|---|
スコア | |
Fire Strike 1.1 | |
Time Spy 1.0 |
特にDirectX 12対応グラフィックステスト Time Spy 1.0では、4KゲーミングPCのスコア「6733」を超える非常に高い評価です!
スペック
ガレリアAFのスペックの詳細は以下になります。
CPU | AMD Ryzen 7 2700 (3.2GHz-4.1GHz/8コア/16スレッド) |
---|---|
CPUファン | AMD静音CPUファン |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX2070 8GB (最大クロック1625MHz/HDMI x1, DisplayPort x3, DVI-D x1) |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 2TB HDD |
マザーボード | AMD B350 チップセット ATXマザーボード) PCI-Ex16 x1, PCI-Ex4 x1, PCI-Ex1 x2 / メモリスロット x4(最大 64GB) / SATA3 x6 / M.2 x1 |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能) |
カードリーダー | SDカードリーダー[SD / Micro SD (SDXC対応)]付属 |
サウンド | マザーボード 標準 オンボードHDサウンド |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
入出力ポート | 前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB3.0 x6 (Type A x5+ Type C x1) |
キーボード | キーボード無し |
マウス | マウス無し |
ケース | ガレリア専用 KTケース (ATX) |
重量 | 約 13.9kg |
サイズ | 207(幅)×520.7(奥行き)×450.2(高さ) mm |
保証期間 | 1年間 持込修理保証 |
セキュリティ対策 | マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版 《無料プレゼント中》 |
Steam | Steamクライアントインストール済み |
Office | なし |
ガレリアAFはデスクトップPCなのでモニターは別売りですが、「構成内容を変更」のページでセットで購入も可能です。
また、各1980円でガレリアゲーミングキーボードやレーザーマウスを追加購入可能です。キーボードとマウスが無い方はセットで買ったほうがいいでしょう。
Steamがプリインストールされてるので、届いてSteamにログインすればゲームが遊べる環境になっています。
なお、ガレリアAFのサイズや外観については、同じガレリア専用 KTケース (ATX)を搭載している「ガレリアXGのサイズ」と同じなのでそちらの記事をご覧ください。
おすすめカスタマイズ
ガレリアAFのカスタマイズですが、「構成内容を変更」から可能です。
まずメインメモリが標準だと8GBなので、配信をしたい方はメモリ16GBにカスタムを推奨します。
8GBで推奨スペックより低くてもゲームだけなら設定を下げればなんとかなりますが、配信や実況、動画編集は16GB無いと強制終了することが増えて厳しいことが多いです。
今後流行の最新ゲームが出たときでも、16GBあれば推奨スペックを満たすので安心です。
電源は650Wで容量的に充分あり、最強グラボのRTX2080Tiも搭載できるくらいです。
ただ、予算があった将来を考えてもう一段階グレードが上の電源にするのもおすすめできます。
それ以外のおすすめカスタマイズや値引きして安く買う方法、おすすめモニターやサウンドカードについてもについては、「ガレリアおすすめカスタマイズ2019」の記事に掲載したのでご覧ください。
ガレリアAF 評価のまとめ
ガレリアAFの評価のまとめです。
インテルCPUよりも安いAMD Ryzen 7 2700を搭載しているため、RTX 2070 ゲーミングPCの中では安いお値段です!
にもかかわらず、最高設定でもエーペックスレジェンズ、フォートナイトなどが平均100fps以上でるため性能も高い!
RTX 2070搭載でコスパが良いゲーミングPCや、できるだけ安い配信用パソコンを探してるならおすすめできます!
ぜひガレリアAFを検討してみてください!
評価・レビュー内容は、2019年3月16日現在のものなので変わる場合がありますが、ドスパラは頻繁に無料キャンペーンやポイント還元があるため、さらにお得なことも!ぜひ下記リンク先(パソコン名や「詳細はコチラ!」の画像)をタップして実際に確認してみてください!
※記事に掲載した価格は特に注釈がない場合は税抜きです。
↑の「詳細はコチラ!」をタップ!無い場合は↓下記バナーをタップ先の「検索」に「ガレリアAF」を入力でお願いします↓