最新i7-7700搭載 ガレリアXT レビュー!ランキング1位のGTX1060 PCベンチマーク!
2017年最新の『GALLERIA(ガレリア) XT』の評価・レビューです。
今回レビューしたガレリアXTは昨年レビューしたのと違い、CPUにインテル Core i7-6700の後継である i7-7700を搭載。GPUは変わらずGTX 1060 6GBとなっています。
お値段は 149,980 円からですが、今なら5,000円引きの 144,980 円から!さらに 500 GB SSDが無料アップグレード中!i7-7700+GTX 1060搭載PCの中では比較てき安い・コスパが良いせいか、既に売れ筋ランキング1位です!
CPU | i7-7700 | SSD | 500 GB |
---|---|---|---|
GPU | GTX 1060 6GB | HDD | 2 TB |
メモリ | 8 GB | 電源 | 500 W |
(価格やスペック、各PCゲームのベンチマーク・動作確認等は2017年2月6日現在のものであり、製品仕様・販売価格は変更となる場合があります。また、価格表記は税抜きです。)
PCゲームのベンチマーク
3DMark
ガレリアXTの評価は、Fire Strikeで全体の76%より上の『11183』!つまり全世界のゲーミングPCの中で上位24%です!ちなみに、前回のi7-6700のガレリアXTは『10842』なので約1.03倍も改善しています。当然Vive等PC VR スペックの『9271』よりも高いです。
また、PCVR ベンチマークのRMARK ORANGE ROOMでは、VR Ready PCの5000を超える『7069』です!
Fire Strike 1.1 | 11183 | 76% |
---|---|---|
VRMARK ORANGE | 7069 | 61% |
Time Spy 1.0 | 4248 | 45% |
SteamVR
SteamVRは最高値に近い 8.1!i7-6700より 0.2 改善しています。90 fps 以下のフレームは勿論一つもないため、VR酔い対策は万全です!
平均忠実度 | 8.1 / 11 (非常に高い) |
---|---|
テストされたフレーム | 9763 |
90 fps 以下のフレーム | 0 (0%) |
CPU バウンドフレーム | 0 (0%) |
VR カノジョ 体験版
VR カノジョ 体験版のベンチマークでは、最高設定のハイクオリティでやや快適。一つ前のクオリティ画質で 89 fps!動作快適度も最高の星3です!
設定 | スコア | fps | 動作快適度 |
---|---|---|---|
ノーマル | 500940 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
クオリティ | 500900 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
ハイクオリティ | 250136 | 65 fps | ★★:やや快適 |
theBlu (HTC Vive)
HTC Vive用VRゲームの中で比較てき重いtheBluで、平均89fpsです!
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
88 fps | 89.53 fps | 91 fps |
スカイリム スペシャル・エディション
Skyrim Special Edition ウルトラ画質FHD平均約 82 fpsで快適です!
解像度 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
1920x1080 | 73 fps | 81.82 fps | 90 fps |
2560×1440 | 52 fps | 57.53 fps | 64 fps |
オーバーウォッチ
オーバーウォッチ PC版は解像度1920x1080の高画質でも120fpsでゲーミングモニターを活かせます!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低画質 | 279 fps | 298.08 fps | 301 fps |
高 | 161 fps | 192.68 fps | 254 fps |
エピック | 101 fps | 119.40 fps | 153 fps |
BF1 (バトルフィールド1)
バトルフィールド1(BF1) 解像度1920x1080では、最高画質であるウルトラでも約 87 fps!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低 | 180 fps | 197.92 fps | 202 fps |
中 | 122 fps | 141.44 fps | 156 fps |
ウルトラ | 76 fps | 86.96 fps | 114 fps |
Civ6 (シヴィライゼーション6)
シヴィライゼーション6のはFHDのグラフィック設定が最高画質「ウルトラ」でも約64fps!平均ターン時間は23秒前後です!
設定 | 平均フレーム時間 | 平均fps | 平均ターン時間 |
---|---|---|---|
1920x1080 / 中 | 14.426 ms | 69.32 fps | 23.63 |
1920x1080 / ウルトラ | 15.687 ms | 63.75 fps | 22.70 |
フォールアウト4
ウルトラ画質でもFHDなら非常に快適です!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
1920x1080 | 74 fps | 97.52 fps | 128 fps |
2560x1440 | 49 fps | 63.70 fps | 84 fps |
ToS (ツリーオブセイヴァー)
ToSを最高画質でベンチマークしました。混雑していても平均fpsは高いです。
解像度など | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
1280x768 | 232 fps | 321.80 fps | 241 fps |
1920x1080 | 228 fps | 236.90 fps | 236 fps |
1280x768 / 混雑3 | 54 fps | 65.05 fps | 74 fps |
1920x1080 / 混雑3 | 51 fps | 64.65 fps | 71 fps |
マインクラフト
設定 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
12 chunk | 232 fps | 352.67 fps | 482 fps |
32 chunk | 170 fps | 261.87 fps | 417 fps |
FF14
蒼天のイシュガルド
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11 | 12782 (非常に快適) |
最高品質 / 2560×1440 / DirectX 11 | 7940 (非常に快適) |
最高品質 / 3840×2160 / DirectX 11 | 3948 (快適) |
新生エオルゼア
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11 | 16166 (非常に快適) |
最高品質 / 2560×1440 / DirectX 11 | 10504 (非常に快適) |
最高品質 / 3840×2160 / DirectX 11 | 5389 (とても快適) |
ドラクエ10
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 | 20568 (非常に快適) |
最高品質 / 3840×2160 | 13456 (非常に快適) |
PSO2
設定 | スコア |
---|---|
エピソード4 / 最高品質 /1920×1080 / 設定6 | 55293 (快適) |
Ver.2.0 / 最高品質 / 1920×1080 / 設定5 | 100538 (快適) |
i7-6700版の3~6%向上
i7-7700版のガレリアXTは、ベンチマークにもよりますが、i7-6700版のガレリアXTよりスコアが約3%から6%改善されています。
価格は変わらないので今回買う方は少しお得です。
GALLERIA XT ケース
GALLERIA XTは、以前と同様のKTケースというガレリア専用PCケースを使用しています。
ケースの要所に通気口があり、ケース内の対角線を結ぶようにしたエアフローで、熱だまりの発生を防いでいます。
また、前面にはUSB3.0x2とSDカードリーダーがあるなど、接続端子類も充実しています。KTケースの詳細は『ガレリアXFR』レビュー記事に書いたので、そちらを御覧ください。以下はガレリアXFRの画像です。XFRとの大きな違いは、グラフィックボードがGTX 1060なので映像出力にDVI端子があることです。
温度
ガレリアXTのグラボ温度は、3DMark Fire Strike Ultraのストレステストで66~67度。
一般的なGTX 1060 6GBと比較して3~4度ほど冷えていて、冷却性は高いです。
静音性
ガレリアXTの静音性を計測しました。
室内は31.3dBAですが、高負荷時でも34.0dBAなので、GTX 1060搭載PCとしてはかなり静かな方です。
前回のガレリアXTより高負荷時で9dbAも低く、静音性が向上しています。
PCからの距離 | 低負荷時 | 高負荷時 |
---|---|---|
50 cm | 33.1 dBA | 34.0 dBA |
70 cm | 32.7 dBA | 33.5 dBA |
ガレリアXT スペック
CPU | インテル Core i7-7700 (クアッドコア/HT対応/定格3.60GHz/TB時最大4.20GHz/L3キャッシュ8MB) |
---|---|
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX1060 6GB (CUDA 1280) |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/4GBx2/デュアルチャネル) |
SSD | 《無料アップグレード中》500GB SSD |
HDD | 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) |
チップセット | インテル H270 チップセット ATXマザーボード |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
カードリーダー | SDカードリーダー |
電源 | 500W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE) |
保証期間 | 1年間 持込修理保証 |
マザーボードのチップセットがH270なので拡張性が高いです。
電源は初期不良も少ない評判のAcBel 製。電源容量は500Wですが、GTX1060の推奨電源容量400Wより100Wも余裕があるので、経年劣化して容量が減ったとしても充分使えます。
まとめ
GALLERIA XTは、最新のi7-7700とGTX 1060 6GBを搭載したPCで、最新PCゲームからVRまで快適に動作しました。ゲームにもよりますが、i7-6700版よりベンチマークスコアが約3%から6%改善していますし、静音性も向上しています。
価格は149,980 円からですが、今なら5000円引きの 144,980 円な上に 500 GB SSDが無料アップグレード中!i7-7700+GTX 1060 6GB搭載PCとして、他と比較しても激安といってもよいお値段です!コスパ最強ゲーミングPCといえるので、売れ筋ランキング1位も頷けますね。
特に今のタイミングでゲーミングPCに買い替えたいという方には、ガレリアXTは最適だと思うので、おすすめします。
レビュー内容は、2017年2月6日現在のものなので変わる場合がありますが、ドスパラは頻繁に無料キャンペーンがあるため、さらに安くなってることも!ぜひ下記リンク先(パソコン名や「詳細はコチラ!」の画像)から実際に確認してみてください!

GALLERIA XA7C-G60S 141,878円
良い点
- CPUが最新のi7-7700
- GTX 1060で安い
- SSD 500GBが無料
- FHDなら最新ゲームも高画質で快適
- 2,3年前のゲームなら4Kでも快適
悪い点
- 最高画質4Kは最新ゲームだと厳しい
↑の「詳細はコチラ!」をクリック!無い場合は↓をからどうぞ!