ゲーム推奨PCサイト

ゲーム最新のPC スペックとおすすめパソコンを安いノートからデスクトップまでご紹介。BTO ゲームPCの選び方も解説。本サイトはプロモーション・広告・PRが含まれています。

おすすめゲーミングPCレビュー・比較

RX 480搭載のドスパラ ゲームPCレビュー!ガレリア XFR ベンチマークと動作確認

galleria-xfr

ドスパラのゲーミングPCの『GALLERIA(ガレリア) XFR』のレビューです。人気PCゲームやVRを実際に動作確認・ベンチマークし比較しました。

GALLERIA XFRは、CPUにインテル Core i7-6700、 GPUにGTX 1060に迫る性能を持ちつつお値段は安い、AMD Radeon RX 480 8GBという、コスパが良いおすすめのゲームパソコンです!

また、メモリは8GB、HDDは2TB、さらに480GB SSDが無料プレゼント中

ガレリア XFRは、Vive VR READY 推奨PCでもあります。価格は137,980 円からです。

(価格やスペック、各PCゲームのベンチマーク・動作確認等は2016年9月4日現在のものであり、製品仕様・販売価格は変更となる場合があります。また、価格表記は税抜きです。)

ガレリア XFRのスペック

CPU

インテル Core i7-6700 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB)

グラフィック

AMD Radeon RX 480 8GB

メモリ

8GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GBx2/デュアルチャネル)

SSD

【無料プレゼント中】480GB SSD

HDD

【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)

チップセット

インテル H170 チップセット ATXマザーボード

光学ドライブ

DVDスーパーマルチドライブ

カードリーダー

SDカードリーダー

電源

500W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE)

保証期間

1年間 持込修理保証

マザーボードのチップセットがH170なので拡張性が高く、SATA より5倍早いM.2スロットもあります。

上記スペックは2016年9月4日現在のものであり、現在は変更となっている場合があります。最新情報や詳細な仕様に関しては、こちらを御覧ください。

GALLERIA XFRのケースと外観など

まず、GALLERIA専用KTケースと外観などを見ていきます。画像をクリックすると大きな画像も見れます。

接続端子

front back

フロントパネルは日本刀をモチーフにしたデザインで、電源とリセットボタン、接続端子(USB3.0が2つ、SDカードリーダー、マイク入力、ヘッドホン出力)があります。SDカードリーダーを搭載しているのは便利ですね。

背面には、マザーボードとグラフィックボードの接続端子があります。

グラフィックボードはRX 480で、DisplayPortが3つ、HDMIが1つありますが、DVI-DL端子は無いです。古いゲーミングモニターなどでDVI接続をしたい場合は、変換アダプターが必要かもしれません。

側面は両側にも通気口、天面と底面にもあり

side bottom

側面はグラフィックボード側だけでなく、マザーボード側にも吸気口があるのは珍しいですね。

底面にも吸気口があり、ゴム足で吸気しやすくなっています。

また、上面(天面)には排気口とファンがあり、冷却性にかなり配慮しているのが分かると思います。

冷却性の良いエアフロー

airflow

エアフローは、底面と前面(フロント)ファンから吸気し、背面(リア)ファンと電源ファン、上面(トップ)後部ファンから排気しています。

他社製の一般的なゲーミングPCと違い、上面に排気口とファンがあるため、非常に高い冷却性と熱対策をしています。

GALLERIA XFR PCゲームの動作確認・ベンチマーク

オーバーウォッチ PC

Overwatch

オーバーウォッチ PC版の解像度1920x1080でのフレームレートは以下になります。非常に高いfps値で、エピックでも平均59.62fpsです。

設定 最小fps 平均fps 最大fps
低画質 238 fps 266.05 fps 302 fps
91 fps 101.43 fps 126 fps
エピック 52 fps 59.62 fps 69 fps

BF1(バトルフィールド1) OBT

bf1obt

バトルフィールド1(BF1)のオープンβテスト解像度1920x1080のフレームレートです。fps値は良く、最高画質であるウルトラでも最小60fps以上です。

RESOLUTION SCALE 42%

設定 最小fps 平均fps 最大fps
117 fps 152.07 fps 180 fps
88 fps 115.32 fps 171 fps
ウルトラ 68 fps 93.68 fps 106 fps

RESOLUTION SCALE 50%

設定 最小fps 平均fps 最大fps
115 fps 131.37 fps 160 fps
76 fps 91.57 fps 159 fps
ウルトラ 61 fps 73.92 fps 93 fps

FF14

ff14

高いスコアで、1920×1080、2560×1440ではとても快適~非常に快適。4K解像度でもやや快適~快適です。

新生エオルゼア

 設定 スコア

最高品質 / 1920×1080

14131 (非常に快適)

最高品質 / 2560×1440

9605 (非常に快適)

最高品質 / 3840×2160

4938 (快適)

蒼天のイシュガルド

 設定 スコア

最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11

9952 (非常に快適)

最高品質 / 2560×1440 / DirectX 11

6378 (とても快適)

最高品質 / 3840×2160 / DirectX 11

3112 (やや快適)

ドラクエ10

dq10

最高品質 4K解像度でもすごく快適【はぐれメタル級】です!

  スコア

最高品質 / 1920×1080

19857 (すごく快適)

最高品質 / 3840×2160

12049 (すごく快適)

ドラゴンズドグマ オンライン

ddon

最高品質 1920×1080でとても快適です!

  スコア

最高品質 / 1920×1080

11342 (とても快適)

PSO2

pso2

PSO2設定5、エピソード4 設定6ともに、快適な動作が見込める【5001】を大幅に上回っています!

  スコア

Ver.2.0 / 最高品質 / 1920×1080 / 設定5

55655 (快適)

エピソード4 / 最高品質 /1920×1080 / 設定6

28971 (快適)

フォールアウト4

fallout4

1920×1080では非常に高いfps値なので、MOD導入しても余裕でしょう。

 設定 / 解像度 最小 平均 最大

ウルトラ設定 / 1920×1080

68 fps 82.37 fps 107 fps

ウルトラ設定 / 2560×1440

43 fps 55.4 fps 73 fps

ウルトラ設定 / 3840×2160

22 fps 29.63 fps 37 fps

スカイリム

skyrim

2560×1440までは非常に高いフレームレートです!4K解像度もMOD無しなら非常に快適です。

 設定 最小 平均 最大

ウルトラ / 1920×1080 / 高解像度MOD

75 fps 108.45 fps 185 fps

ウルトラ / 2560×1440 / 高解像度MOD

77 fps 90.25 fps 111 fps

ウルトラ / 3840×2160 / 高解像度MOD

46 fps 54.05 fps 74 fps

マインクラフト

minecraft-1.9.2

12 chunk, 32 chunkともにかなり高いfpsなので、高画質MODを入れても快適に動作します!

設定 最小 平均 最大
12 chunk 156 fps 253.43 fps 303 fps
32 chunk 66 fps 124.57 fps 180 fps

SteamVR

steamvr

平均忠実度は高く、90 fps 以下のフレームは一つもないため、VR酔い対策は充分です。

平均忠実度 6.6 / 11 (高い)
テストされたフレーム 8711
90 fps 以下のフレーム 0 (0%)
CPU バウンドフレーム 0 (0%)

HTC Vive (theBlu)

theblu

HTC Vive用VRゲームの中で、比較的重いtheBluでは、クラゲが大量に出てくるとフレームレートが下がりました。それ以外では非常に高いfps値です。

最小 平均 最大
44 fps 70.59 fps 90 fps

3DMark

Fire Strike

3dmark-fire-strike

fire-strike

3DMark Fire Strikeでは、全体の72%より上のスコアを出しました!

Time Spy

time-spy

DirectX 12のベンチマーク Time Spyでは、全体の43%より上のスコアです!

静音性

静音性のチェックを行いました。室内は32.2dBAです。

PCから50cmの位置に騒音計を置いた場合、低負荷時42.1dBAです。

高負荷時は若干ファンノイズがあり43.9dBAですが、70cmの距離だと42.1dBAになるので、BGMが鳴っているPCゲーム中なら気にならないレベルです。

PCからの距離 低負荷時 高負荷時
50 cm 42.1 dBA 43.9 dBA
70 cm 41.0 dBA 42.1 dBA

電源・消費電力

消費電力は、起動時に約82~113W、低負荷時は54~76 W 、高負荷時は219 W~246Wなので、電源は標準搭載の500Wで充分です。

数年後に電源が経年劣化しても余裕がある電源容量だと思います。

まとめ

GALLERIA XFRは、CPUにインテル Core i7-6700、 GPUにコスパ最強のRadeon RX 480 8GB、メモリは8GB、HDDは2TB、さらに480GB SSDが無料というミドルハイスペックのゲーミングPCです。

専用KTケースは熱対策も万全、冷却性に配慮しPC寿命も長いです。

ベンチマークしたところ、最新PCゲームからVRまで動作し、FHD最高品質の画質でも非常に快適です。

価格は137,980 円からなので、スペックが良いのに比較てき安いお値段のゲーミングPCなのでおすすめです!

価格やスペックは、2016年9月4日現在のものなので、時期により変わる場合があり、ドスパラは頻繁に無料キャンペーンがあるため、さらに安くなってることもあります!

PC購入の際は、メモリ、HDDやSSD、CPUグリス等もカスタマイズ可能なので自分好みのスペックにできます!ぜひ下記リンク先から実際に確認してみてください!

137,980
RX 480搭載のドスパラ ゲームPC!ガレリア XFRでBF1やオーバーウォッチをベンチ
8.34

性能

8/10

    MOD対応

    8/10

      将来性・拡張性

      9/10

        デザイン

        8/10

          コスパ

          10/10

            良い点

            • RX 480で安い
            • CPUはi7-6700
            • SSD大容量480GB
            • FHDなら最新ゲームも高画質で快適
            • 2,3年前のゲームは4Kでも快適

            悪い点

            • 4Kだと最新ゲームは厳しい

            -おすすめゲーミングPCレビュー・比較
            -, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,