GTX1070 ノート ガレリア GKF1070NF レビュー!最新i7-7700HQ搭載で性能アップ!
ノート用GTX 1070を搭載した『GALLERIA(ガレリア) GKF1070NF』の評価・レビューです。
ガレリア GKF1070NFは、ドスパラが販売するノートパソコンで、デスクトップとほぼ同性能のGTX 1070と、CPUはi7-7700HQを搭載!さらに250GB SSDと1TB HDDのツインドライブ仕様なので使いやすいです!
値段は通常価格 249,980円のところ、今なら 10,000円も安い 239,980 円からなのでオススメです!
CPU | Core i7-7700HQ | SSD | 250 GB |
---|---|---|---|
GPU | GTX1070 8GB | HDD | 1 TB |
メモリ | 8 GB | 液晶 | 17.3インチ FHD |
(価格やスペック、各PCゲームのベンチマーク等レビュー内容は2017年4月9日現在のものであり、製品仕様・販売価格は変更となる場合があります。また、価格表記は税抜きです。)
目次
ベンチマーク
3DMARKと温度
GALLERIA GKF1070NFの評価は、Fire Strikeで全体の85%より上の『13784』!全世界のゲーミングPCの中で上位15%です!
これは、昨年レビューしたGTX 1070+i7-6820HKノートPC ガレリアQSF1070HGSの約1.3倍の評価であり、最新ゲーミングラップトップ(ノートPC)を超えています
また、PCVR ベンチマークの3DMARK ORANGE ROOMでは、VR Ready PCの5000を超える『8005』です!
Fire Strike 1.1 | 13784 | 85% |
---|---|---|
Time Spy 1.0 | 5202 | 62% |
Orange Room 1.0 | 6774 | 69% |
温度
上記画像はGTX 1070(ノート)の温度です。Fire Strike Ultra ストレステストを10分間おこなったところ 73度の熱でした。普通のGTX 1070だと80度前後なので7度も冷えており、冷却性能は充分あります。
SteamVR
SteamVRは最高値に近い 10.5!90 fps 以下のフレームは勿論一つもないため、VR酔い対策は万全です!
平均忠実度 | 10.5 / 11 (非常に高い) |
---|---|
テストされたフレーム | 11565 |
90 fps 以下のフレーム | 0 (0%) |
CPU バウンドフレーム | 0 (0%) |
VR カノジョ 体験版
VR カノジョ 体験版のベンチマークでは、最高設定のハイクオリティでやや快適。一つ前のクオリティ画質で 89 fps!動作快適度も最高の星3です!
設定 | スコア | fps | 動作快適度 |
---|---|---|---|
ノーマル | 500839 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
クオリティ | 500933 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
ハイクオリティ | 382148 | 80 fps | ★★:やや快適 |
theBlu (HTC Vive)
HTC Vive用VRゲームの中で比較てき重いtheBluで、平均89fpsです!
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
88 fps | 89.53 fps | 91 fps |
スカイリム スペシャル・エディション
Skyrim Special Edition ウルトラ画質FHD平均約 112 fpsで快適です!
解像度 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
1920x1080 | 90 fps | 110.63 fps | 156 fps |
オーバーウォッチ
オーバーウォッチ PC版は解像度1920x1080の高画質でも最小120fps以上です!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低画質 | 288 fps | 297.50 fps | 301 fps |
高 | 125 fps | 142.40 fps | 191 fps |
エピック | 83 fps | 94.73 fps | 123 fps |
BF1 (バトルフィールド1)
バトルフィールド1(BF1) 解像度1920x1080では、最高画質であるウルトラでも平均 144 fps以上!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低 | 150 fps | 169.00 fps | 194 fps |
中 | 129 fps | 147.30 fps | 164 fps |
最高 | 91 fps | 118.53 fps | 132 fps |
フォールアウト4
ウルトラ画質でもFHDなら非常に快適です!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
1920x1080 | 76 fps | 104.23 fps | 140 fps |
マインクラフト
描画距離が最大の32 chunkでも快適!
設定 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
12 chunk | 276 fps | 402.33 fps | 492 fps |
32 chunk | 158 fps | 240.00 fps | 442 fps |
FF14
蒼天のイシュガルド
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11 | 14440 (非常に快適) |
新生エオルゼア
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 | 17685 (非常に快適) |
ドラクエ10
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 | 18446 (すごく快適) |
PSO2
設定 | スコア |
---|---|
エピソード4 / 最高品質 /1920×1080 / 設定6 | 43922 (快適) |
静音性
静音性を調べました。室内は 31.2 dBAです。
PCから50cmの位置に騒音計を置いた場合、低負荷時 31.4 dBA、高負荷時でも 32.9 dBAで、ゲーミングノートPCの中では非常に静かな部類です。
PCからの距離 | 低負荷時 | 高負荷時 |
---|---|---|
50 cm | 31.4 dBA | 32.9 dBA |
70 cm | 31.5 dBA | 32.6 dBA |
デザイン・接続端子類
ガレリア GKF1070NF は、17.3 インチ フルHD ワイド液晶ディスプレイで、目に優しい非光沢(ノングレア)です。
天板は主張しすぎない程度に段差があるデザインで、シンプルですが高級感があります。
底面は中央に大きく通気孔があり、熱や冷却性に対処しているのが分かります。
キーボードはセパレートタイプなので、タイピングがしやすく疲れにくホコリやゴミが入りづらいメリットがあります。また、キーボードはLEDがあり薄暗い場所でも視認性があるためイベント等でも使いやすいです。
また、キーボード左手側のクイックランチャーボタンには、クーラーブーストボタンがあり、押すと冷却ファンが強制的に最高速に固定され、熱によるパフォーマンス低下を防ぐことができます。負けられない戦いでPC性能すべてを出し切りたい時に効果的です。
接続端子類は多く、足りないと感じることはまず無いでしょう。背面に電源端子とディスプレイ関連端子があるため、オフィスデスクやイベントなどで使用する際に、接続しやすいと思います。
左側面 | DVDスーパーマルチドライブ、USB3.0 x2 |
---|---|
右側面 | USB3.0 x4、マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1, ライン入力x1, ライン出力x1、SDカードリーダー (SDXC対応) |
背面 | Mini-DisplayPort x1、USB 3.1 Type C x1、LANポート、HDMI ×1、電源端子 |
スペック詳細・カスタマイズのおすすめ
CPU | インテル Core i7-7700HQ (4コア+HT対応/定格2.80GHz/最大3.80GHz/L3=6MB) |
---|---|
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB |
メモリ | 8GB DDR4 SO-DIMM (PC4-19200/4GBx2/デュアルチャネル) |
SSD | 250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続) |
HDD | 1TB (5400rpm) |
液晶パネル | 17.3インチ液晶(1920×1080) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー(約 3.9時間) |
サイズ | 428(幅)×294(奥行き)×48(高さ) mm |
重量 | 約 3.7kg(バッテリー含む) |
保証期間 | 1年間 持込修理保証 |
スペックのバランスは取れていますが、予算があるなら8GBから16GBにカスタマイズすると、ゲーム実況などやメモリを消費しやすいゲームでも安定しやすくなります。さらに予算が余ったらSSD容量を増やすと良いでしょう。
ガレリア GKF1070NFは、17型のノートで重量もあります。頻繁に持ち運ぼうとはせず、普段はデスクトップのような使い方がおすすめです。
まとめ
GALLERIA GKF1070NFは、GTX 1070と最新CPUのi7-7700HQを搭載しているだけあり、PCゲームからVRまで快適に動作しました。
特に、3DMark Fire Strikeでは 昨年ベンチマークしたGTX 1070+i7-6820HKの約1.3倍の性能評価なのが凄い!
価格は今なら通常より10,000円も安い 239,980円 からなので、非常にお買い得です!
レビュー内容は、2017年4月9日現在のものなので変わる場合がありますが、ドスパラは頻繁に無料キャンペーンがあるため、さらに安くなってることも!ぜひ下記リンク先から実際に確認してみてください!
↑の「詳細はコチラ!」をクリック!無い場合は↓をからどうぞ!