ALIENWARE 15 R3 プラチナ レビュー!GTX1070 エイリアンウェア ノートの評価!
デルのゲーミングPC『NEW ALIENWARE(エイリアンウェア) 15 プラチナ (R3)』の評価・性能・レビューです。
『ALIENWARE 15 プラチナ』は、GTX 1070 8GB 搭載ゲームノートPCで、エイリアンウェア 15の上位モデル!CPUはi7-6700HQで、メモリ16GB、SSDは大容量512GBもあるためGPU以外もハイスペックです。
お値段は219,980円からですが、エイリアンウェア 15のモデルは他に4つあります。価格が高いと思った方は最安値のスタンダード VRが 169,980円からありますし、高くても良いPCを欲しい方は、最上位のスプレマシー VR が 239,980円から購入できます。
CPU | Core i7-6700HQ | SSD | 512 GB |
---|---|---|---|
GPU | GTX 1070 8GB | HDD | 1 TB |
メモリ | 16 GB | 液晶 | 15.6 インチ FHD |
(価格やスペック、各PCゲームのベンチマーク・動作確認等は2017年2月10日現在のものであり、製品仕様・販売価格は変更となる場合があります。また、価格表記は税抜きです。)
目次
ベンチマーク
3DMark
エイリアンウェア 15の評価は、Fire Strikeで全体の76%より上の『11186』!全世界のゲーミングPCの中で上位24%です!
これは、最新ゲーミングラップトップ(ノートPC)を超えています。
また、PCVR ベンチマークのRMARK ORANGE ROOMでは、VR Ready PCの5000を超える『6352』です!
Fire Strike 1.1 | 11186 | 76% |
---|---|---|
Time Spy 1.0 | 4898 | 50% |
Orange Room 1.0 | 6352 | 43% |
SteamVR
SteamVRは最高値に近い 9.9!90 fps 以下のフレームは勿論一つもないため、VR酔い対策は万全です!
平均忠実度 | 9.9 / 11 (非常に高い) |
---|---|
テストされたフレーム | 9859 |
90 fps 以下のフレーム | 0 (0%) |
CPU バウンドフレーム | 0 (0%) |
VR カノジョ 体験版
VR カノジョ 体験版のベンチマークでは、最高設定のハイクオリティでやや快適。一つ前のクオリティ画質で 89 fps!動作快適度も最高の星3です!
設定 | スコア | fps | 動作快適度 |
---|---|---|---|
ノーマル | 500645 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
クオリティ | 500010 | 89 fps | ★★★:快適(推奨) |
ハイクオリティ | 340020 | 77 fps | ★★:やや快適 |
theBlu (HTC Vive)
HTC Vive用VRゲームの中で比較てき重いtheBluで、平均89fpsです!
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
87 fps | 89.47 fps | 91 fps |
スカイリム スペシャル・エディション
Skyrim Special Edition ウルトラ画質FHD平均約 82 fpsで快適です!
解像度 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
1920x1080 | 60 fps | 86.28 fps | 104 fps |
オーバーウォッチ
オーバーウォッチ PC版は解像度1920x1080の高画質でも約120fpsです!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低画質 | 218 fps | 240.48 fps | 268 fps |
高 | 102 fps | 118.85 fps | 153 fps |
エピック | 69 fps | 78.10 fps | 101 fps |
BF1 (バトルフィールド1)
バトルフィールド1(BF1) 解像度1920x1080では、最高画質であるウルトラでも約 87 fps!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
低 | 96 fps | 112.56 fps | 127 fps |
中 | 89 fps | 101.48 fps | 112 fps |
最高 | 83 fps | 88.32 fps | 95 fps |
フォールアウト4
ウルトラ画質でもFHDなら非常に快適です!
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
1920x1080 | 70 fps | 85.48 fps | 110 fps |
ToS (ツリーオブセイヴァー)
ToSを最高画質でベンチマークしました。混雑していても平均fpsは高いです。
解像度など | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
1280x768 | 115 fps | 126.55 fps | 131 fps |
1920x1080 | 112 fps | 120.75 fps | 124 fps |
1280x768 / 混雑3 | 37 fps | 40.85 fps | 44 fps |
1920x1080 / 混雑3 | 30 fps | 36.40 fps | 42 fps |
FF14
蒼天のイシュガルド
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11 | 11086 (非常に快適) |
新生エオルゼア
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 | 13880 (非常に快適) |
ドラクエ10
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 | 13934 (すごく快適) |
PSO2
設定 | スコア |
---|---|
エピソード4 / 最高品質 /1920×1080 / 設定6 | 13863 (快適) |
Ver.2.0 / 最高品質 / 1920×1080 / 設定5 | 22545 (快適) |
デザイン・液晶
Alienware 15の天板は、近未来的なイメージが浮かぶシャープなデザインで、上部にはモチーフであるエイリアンヘッドがあります。
背面には半分程度が排熱スペースであり、熱対策として充分な冷却性が見込めるような配慮が感じられます。
エイリアンウェア15の液晶はIPSで、比較てき視野角が広く画質も良いです。
電源を入れると光るギミックがあり、本体の側面や電源ケーブル、キーボードなどが光るため、オフライン大会やイベントなどの暗い場所でも視認性が良くなります。
色は付属のユーティリティソフトで変更できます。タッチパッドを無効にすることも出来るため、ゲーム中の誤動作を防ぐことも可能です。
他に特徴的なのは、背後のヒンジ部が飛び出ていることですね。これは、ケーブル等が操作の邪魔にならないように、重要な接続・ポートを背面にまとめているようです。
ちなみに、エイリアンウェアは一般的なノートの中空梱包と違い、ウレタンスポンジを採用していて梱包にも凝っています。1996年からの歴史あるゲーミングPCという内容のカードも入っているため、特別なPCが届いたという感覚ですね。
静音性
エイリアンウェア15の静音性のチェックを行いました。室内は31.7dBAです。
PCから50cmに騒音計を置いた状態で、低負荷時32.0 dBA、高負荷時でも35.3 dBAなので、ハイスペックなのにかなり静かです。
PCからの距離 | 低負荷時 | 高負荷時 |
---|---|---|
50 cm | 32.0 dBA | 35.3 dBA |
70 cm | 31.8 dBA | 34.6 dBA |
スペック詳細
CPU | インテル® Core™ i7-6700HQ (クワッド -コア, 6MB キャッシュ, 最大 3.5GHz まで可能ターボ ブースト付き) |
---|---|
グラフィック | NVIDIA® GeForce® GTX 1070 8GB GDDR5 付き |
メモリ | 16GB DDR4 2400MHz (2x8GB) |
SSD | 512GB PCIe SSD (ブート) |
HDD | 1TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ) |
液晶パネル | 15.6 インチ FHD (1920 x 1080) 120Hz TN+WVA アンチ-グレア 400-nits NVIDIA G-SYNC Enabled ディスプレイ |
バッテリー | 99 Whr4バッテリとFHD LCD構成でテスト済みで、最大11時間のバッテリ持続時間をサポート |
サイズ | 高さ: 25.4 mm| 幅: 389 mm | 奥行き: 305 mm |
重量 | 約 3.49 kg |
保証期間 | 1年間無償保証・24時間365日のサポート |
容量が大きい16GB メモリと、512 GB SSD、さらに1TB HDDもあるので、特に構成変更しなくても充分ハイスペックです。
バッテリー駆動時間が最大11時間なので、いざという時も安心ですね。
サイズ的には15インチはギリギリ持ち運べるラインですが、重量は結構あるので普段はデスクトップのような使い方がおすすめです。
また、別売りの Alienware Graphics Amplifier を購入することで、グラフィックボードの外付けが可能となります。これにより、将来的にスペック不足になった時でも買い換えずにスペック強化ができます。
まとめ
ALIENWARE 15 プラチナは、GTX 1070 8GBを搭載したノートPCで、VRも快適に動作します!
今までノートPCはデスクトップよりスペックが劣ると敬遠していたゲーマーでも充分満足できる性能です。別売り機器でグラボの外付けもできるので、普通のゲームノートより将来性があります。
お値段は 219,980円から。GTX 1070搭載ノートの中では、最安値といえるくらい安いですが、数量限定・在庫限りのようなので欲しい方はお早めに!
価格やスペックは、2017年2月10日現在のものなので、時期によってはさらに安くなってることも!PC購入の際にカスタマイズ可能なので自分好みのスペックにできますし、ぜひ下記リンク先から実際に確認してみてください!