ゲーム推奨PCサイト

ゲーム最新のPC スペックとおすすめパソコンを安いノートからデスクトップまでご紹介。BTO ゲームPCの選び方も解説。

おすすめゲーミングPCレビュー・比較

ALIENWARE AURORA R5 レビュー!水冷ケース採用の世界上位7%のPCでCiv6やSkyrim SE等ベンチマーク!

デルのゲーミングPC『ALIENWARE AURORA (エイリアンウェア オーロラ) R5』のレビューです。最新の人気PCゲームを実際に動作確認したり、ベンチマーク・比較を行いました。

ALIENWARE AURORA は特性のケースを採用し、最上位モデル『スプレマシー』はCPUに水冷FANを搭載!スペックはi7-6700KとGTX 1080を搭載し、メモリやSSDも大容量です!

CPU i7-6700K SSD 512 GB
GPU GTX 1080 HDD 2 TB
メモリ 32 GB 電源 850 W

モデルは5つあり、お値段は最安値でスタンダードの 129,980円 からスプレマシーの 289,980円 までとなっています。

(価格やスペック、各PCゲームのベンチマーク・動作確認等は2016年11月4日現在のものであり、製品仕様・販売価格は変更となる場合があります。また、価格表記は税抜きです。)

alienware-aurora-r5

ALIENWARE AURORA 特性の水冷ケース

front top

前面と右側面に吸気口、さらに上面には大きな排気口とファンが備わり、かなり冷却性能を重視しています。

ケースの高さと幅はミドルタワーケースと同じくらいですが、奥行きはスリムタワーに匹敵する36cmで意外とコンパクトです。通常のゲーミングPCよりは持ち運びしやすく、VRイベントなどにも使いやすいかと思います。

right left

両側面のパネルにはLEDがあり、ひと目でハイスペックなゲーミングPCと分かって格好いいPCケースです。なお、イルミネーションの色などは、AlienFXというアプリで変更できます。

psuright-2

驚いたのが、独自のPSUスイングアームというギミックで電源部分の開閉が可能なことです。内部にアクセスしやすく、工具無しでグラボなどのパーツ交換が可能で便利です。

cpu

上画像のエイリアンウェアのロゴがある黒い部分は、CPUの水冷クーラーです。ALIENWARE AURORAの最上位モデル「スプレマシー」だけが、水冷クーラーを標準で搭載しています。

水冷は、冷却性能が高くホコリが入ることもないため、PCの寿命が伸びやすくなりますし、熱が少なければCPU性能も発揮しやすくなるメリットがあります。ハイスペックPCは値段が高いので、寿命を伸ばすために水冷を搭載するのは理にかなっています。

ALIENWARE AURORAの静音性

エイリアンウェア オーロラの静音性のチェックを行いました。室内は31.8dBAです。

PCから50cmに騒音計を置いた状態で、低負荷時33.2 dBA、高負荷時でも35.8 dBAなので、ハイスペックなのにかなり静かです。

特性のケースだけあって、静音性にもかなり力をいれてますね。

PCからの距離 低負荷時 高負荷時
50 cm 33.2 dBA 35.8 dBA
70 cm 33.5 dBA 34.5 dBA

 PCゲーム・VRの動作確認・ベンチマーク

3DMark 全世界で上位7%!

ALIENWARE AURORA R5 3DMARK ベンチマーク

3DMark Fire Strikeでは、なんと全体の93%より上!

つまり世界中のゲーミングPCの中で上位7%!さすがは最強ゲーミングPCを謳っているエイリアンウェアだけあります。

Fire Strike 1.1 16459
Time Spy 1.0 6469

スカイリム スペシャル・エディション

スカイリム スペシャル・エディション

Skyrim Special Edition ウルトラ画質は、WQHDで約90fps、FHDなら144 fpsでゲーミングモニターもフルに活かせます!

 解像度 最小 平均 最大

1920x1080

112 fps 144.61 fps 196 fps

2560×1440

82 fps 89.93 fps 101 fps

3840×2160

45 fps 49.33 fps 54 fps

Civ6 (シヴィライゼーション6)

Civilization 6

シヴィライゼーション6のベンチマークです。4K解像度でグラフィック設定が最高画質「ウルトラ」でも平均71fps!

設定 平均フレーム時間 平均fps
1920x1080 12.941 ms 77.27 fps
2560×1440 12.913 ms 77.44 fps
3840×2160 14.012 ms 71.37 fps

BF1 (バトルフィールド1)

Bf1-Battlefield1-01-500x281

バトルフィールド1(BF1) 解像度1920x1080 の フレームレートです。最高画質であるウルトラでも平均156 fps!ゲーミングモニターもフルに活かせます!

設定 最小fps 平均fps 最大fps
196 fps 199.63 fps 201 fps
163 fps 178.53 fps 187 fps
ウルトラ 126 fps 138.87 fps 148 fps

オーバーウォッチ

Overwatch

オーバーウォッチ PC版は解像度1920x1080の高画質でも最小146fps、高画質でもゲーミングモニターを完全に活かせます!

設定 最小fps 平均fps 最大fps
低画質 299 fps 299.95 fps 302 fps
146 fps 185.15 fps 229 fps
エピック 98 fps 117.80 fps 149 fps

ToS (ツリーオブセイヴァー)

Tree of Savior

ToSを最高画質、垂直同期をオフでベンチマークしました。混雑していても平均fpsは高いです。

 解像度など 最小fps 平均fps 最大fps
1280x768 119 fps 133.00 fps 145 fps
1920x1080 120 fps 121.20 fps 125 fps
1280x768 / 混雑4 51 fps 55.00 fps 58 fps
1920x1080 / 混雑4 53 fps 56.93 fps 61 fps

SteamVR

Alienware Aurora VR

平均忠実度は最高値の11!90 fps 以下のフレームは勿論一つもないため、VR酔い対策は万全です!

平均忠実度 11 / 11 (非常に高い)
テストされたフレーム 14840
90 fps 以下のフレーム 0 (0%)
CPU バウンドフレーム 0 (0%)

HTC Vive (theBlu)

theblu

HTC Vive用VRゲームの中で比較てき重いtheBluで、クラゲの大群が出ても最小84fps!

最小 平均 最大
84 fps 89.52 fps 91 fps

VR カノジョ 体験版

VRカノジョ ベンチマーク GTX 1080

VR カノジョ 体験版のベンチマークでは、高設定のクオリティで 89 fps!動作快適度も最高の星3です!

設定 スコア fps 動作快適度
ノーマル 500887 89 fps ★★★:快適(推奨)
クオリティ 500869 89 fps ★★★:快適(推奨)

フォールアウト4

fallout4

FHDとWQHDは100fps以上で余裕!4Kもプレイ可能です!

 設定 / 解像度 最小 平均 最大

ウルトラ設定 / 1920×1080

101 fps 130.77 fps 174 fps

ウルトラ設定 / 2560×1440

80 fps 107.73 fps 139 fps

ウルトラ設定 / 3840×2160

40 fps 57.35 fps 72 fps

マインクラフト

minecraft-1.9.2

設定 最小 平均 最大
12 chunk 414 fps 562.43 fps 660 fps
32 chunk 160 fps 250.27 fps 493 fps

FF14

蒼天のイシュガルド

 設定 スコア

最高品質 / 1920×1080 /DirectX 11

19143 (非常に快適)

最高品質 / 2560×1440 / DirectX 11

13353 (非常に快適)

最高品質 / 3840×2160 / DirectX 11

6795 (とても快適)

新生エオルゼア

 設定 スコア

最高品質 / 1920×1080

22657 (非常に快適)

最高品質 / 2560×1440

16359 (非常に快適)

最高品質 / 3840×2160

8939 (非常に快適)

ドラクエ10

  スコア

最高品質 / 1920×1080

20814(すごく快適)

最高品質 / 3840×2160

18903 (すごく快適)

PSO2

  スコア

エピソード4 / 最高品質 /1920×1080 / 設定6

64585 (快適)

Ver.2.0 / 最高品質 /1920×1080 / 設定5

130956 (快適)

スペック

CPU インテル® Core™ i7-6700K プロセッサー (4-コア, 8MB キャッシュ, ターボ ブースト 2.0, オーバークロック 最大 4.2GHz まで可能)
CPU FAN 水冷CPUクーラー
グラフィック NVIDIA® GeForce® GTX 1080 8GB GDDR5X 付き
メモリ 32GB (4X8GB) DDR4 2133MHz SDRAM メモリ
SSD 512GB PCIe SSD (ブート)
HDD 2TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ)
チップセット インテルZ170チップセット
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダー マルチカードリーダー
電源 Alienware™ 850ワットマルチGPU認定PSU
保証期間 1年間無償保証・24時間365日のサポート

マザーボードのチップセットがZ170 なので拡張性が高くSATA SSDより5倍早いPCIe SSDを搭載しているのも、このおかげ。超大容量MODの導入時に効果的です。

また、CPUのi7-6700Kをオーバークロック(OC)してさらに性能を引き出せるので、将来どんなハイスペック グラボが登場しても、OCすればCPUが足を引っ張ることは無いです。(OCは念の為、保証期間後にスペックが物足りなくなった時にするのをおすすめしますが、i7-6700KはOCしなくてもi7-6700より10%性能が高いので、OCしなくても充分な性能があります。)

また、電源が大容量 850Wなので、これもグラボ交換時に推奨電源容量が気になりませんし、経年劣化で電源容量が減ったとしても元が大容量なので、PC寿命が延びます。

まとめ

ALIENWARE AURORA (エイリアンウェア オーロラ)の水冷ケースは、デザインやギミックも近未来的で静音性も良く、高性能パーツを収めるのに最適です。

PCスペックはi7-6700KとGTX 1080の組み合わせで、最新ゲームもFHDを超えるWQHD解像度から、VRゲームまで高グラフィックで快適

お値段は最上位スプレマシーモデルが 289,980円 ですが、自作や他社製の同スペックPCでもPCケースに凝れば似たような価格になるため、高機能な水冷ケースである分むしろ安いとも思います。

価格やスペックは、2016年11月4日現在のものなので、時期によってはさらに安くなってることも!PC購入の際にカスタマイズ可能なので自分好みのスペックにできますし、ぜひ下記リンク先から実際に確認してみてください!

ALIENWARE AURORA スプレマシー 289,980
ALIENWARE AURORA R5 レビュー!水冷ケース採用の世界上位7%のPCでCiv6やSkyrim SE等ベンチマーク!
9.66

性能

10/10

    将来性・拡張性

    10/10

      MOD対応

      10/10

        デザイン

        10/10

          コスパ

          9/10

            良い点

            • GTX1080で世界上位7%
            • i7-6700Kの水冷でOC可
            • 大容量の32GBメモリと512GB SSD
            • 最新ゲーム4Kも快適
            • LEDとギミック搭載の静音ケース

            悪い点

            • 高性能ケースなので若干お値段が張る

            ↓詳細はコチラ↓

            デル株式会社

            -おすすめゲーミングPCレビュー・比較
            -, , , , , , , , , , , , ,