鉄拳7 PC スペックとおすすめパソコン
鉄拳7 スペックとおすすめPCについて紹介します。鉄拳7はPS4以外に、PC版もシリーズ初として発売されます。
スペック
鉄拳7 PC版の動作環境は、必要スペック、推奨スペックともに公開されています。
必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 7, Windows 8, Windows 10 各64 Bit版 | |
CPU | Core i3-4160 3.60GHz | Core i5-4690 3.5 GHz |
メモリ | 6 GB | 8 GB |
GPU | GeForce GTX 660 2GB または GTX 750Ti 2GB |
GeForce GTX 1060 または同等以上 |
DirectX | Version 11 | |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続(Steam認証で使用) | |
ストレージ | 60 GB以上利用可能なHDDやSSD | |
発売日 | PC日本語版:2017年6月2日、PS4/Xbox one:6月1日 |
必要スペック
CPU | Intel Core Intel Core i3-4160 3.60GHz |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX 660 2GB または GTX 750Ti 2GB |
メモリ | 6 GB |
鉄拳7の必要スペックは、やや低スペックのゲームPCな感じで、3,4年前のミドルスペックPCと似たような感じです。
グラボ・GPUはGTX750Tiですが、現在買えるのではGTX 1050が同等以上です。ノートパソコンでもGTX1050が搭載されていれば必要スペックを満たします。
CPU性能はあまり要求しないので、GTX 1050搭載PCに買い換えたり、グラボを交換しただけで動くでしょう。
推奨スペック
CPU | Intel Core i5-4690 3.5 GHz |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 または同等以上 |
メモリ | 8 GB |
鉄拳7 PCの推奨スペックは、ミドルハイスペックのゲーミングPCに近く、VR推奨スペックに近いです。ただ、VRモードはPS4のみ対応で、PC版等は今のところ未対応のようです。
グラボ・GPU
グラボ・GPUはGTX 1060以上が推奨です。
GPUのスペックが高い順だと以下のようになります。
GTX 1080 Ti | 最強 |
GTX 1080 | |
GTX 1070 | |
GTX 1060 | 推奨スペック |
GTX 970 | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 960 | |
GTX 1050 | |
GTX 750 Ti | 必要スペック |
CPU
CPUはCore i5-4690以上が推奨されています。
最近のGTX 1060搭載PCのCPUは、このスペック以上が一般的なので、買い換える場合は殆ど気にしなくて良いでしょう。
なお、Core i7-7700にすると、他のPCゲームの推奨スペックにも対応しやすくなるので、予算があったらおすすめです。
メモリ
メモリは推奨スペックで8 GBですが、16 GBにすると他の最新ゲームの推奨スペックを満たしたり、ゲーム実況や動画編集の際に安定しやすくなるため、おすすめします
SSD
鉄拳7はSSDの有無で有利不利はあまり無いですが、SSD搭載だと何年たっても新品同様の速さになるため、おすすめです。
数年後にPCの遅さにイライラすることも減るため、買い替えの欲求も減って長く使えると思います。
おすすめPC
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
一緒に読まれている関連記事
ノートンセキュリティが実質40円!
執筆現在「ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版(定期更新)」が5460円の割引キャンペーンなので購入価格が1,020円になっています。
さらにAmazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使える980円分クーポンプレゼント!
なので実質40円で最新のアンチウィルスソフトが購入できたと考えることができます!
ゲーミング PC だけでなくスマホやタブレットにもアンチウィルスソフトが欲しい方、複数台のセキュリティソフトが実質40円で買える非常にお勧めのキャンペーンです!期間限定なのでお早めに!
キャンペーン特設サイトゲーミング PC を買う方法!
支払い方法
ここで税込10万円以上するパソコンの購入方法を説明します(以前にクレカで10万円以上を購入したことがあるなら読み飛ばして結構です)。
できれば支払い方法はクレジットカード一括以外(例えば銀行振込や分割払いなど)の支払いが確実です。
初めて10万円以上のPCなどを一括購入すると不正利用防止のための自動検知システムが作動して買えない場合があるからです。
ここ数年以上前からクレカの不正利用がニュースになることがあり問題になっているせいか、中古でも換金性の良いグラボ搭載パソコンなどの高額のクレジットカード一括払いは疑われることがあるんですね。
クレカ会社にもよりますが、サポートダイヤル等で連絡が来て本人利用である旨を説明しなくてはならない場合もあります。
もう一度購入手続きをしなければならなくなるので、PC購入ページに行く前にこの記事をブックマークするのもおすすめです。
クレジットカードのおすすめは楽天カードです!一般的なクレジットカードの2倍以上の高還元率1%! 楽天でポイントが2倍になるだけでなく、今なら入会&利用で5000円のポイントがもらえるので5%還元と合わせて実質15000円も安くなるんです!
もちろん年会費は無料な上に海外旅行保険もついているので普段使いでもお得です!
ゲーミングPCセール最新情報!
安い値段でゲーミング PC が買えるセールや特典キャンペーンの最新情報を更新しています!
様々なパソコンショップのセール情報を一覧で見ることができますので、どれが一番お得なのか比較してみてください!以下のリンク先からどうぞ!
2022おすすめゲーミングPCランキング!
2022年おすすめのゲーミングPCについて、人気の売れ筋ランキングや、いつ買い替え時期になるか、構成スペックや寿命なども解説をしているので、以下のページをご覧ください。
おすすめのBTOメーカー・パソコンショップ
自作・BTOを含め実際に各メーカーのPCを80台以上触ってきた経験から見た、おすすめのゲーミングPCメーカー販売店です
ツクモ(G-GEAR)
一番おすすめなのがツクモのゲーミングPCです。
PCの種類が多く、安心の国内生産なので出荷が早く、初期不良率も低く対応がよくてサポートも良いです。
実際に購入して保証期間が過ぎてもメールで質問すると次の日に返信が来たりしました。さらにツクモのゲーミングPCは、セール無しでも最安値であることが多くコスパが良いです。
マウスコンピューター(G-Tune)
次におすすめなのが、マウスコンピューターのゲーミングPC G-Tuneです。
こちらも安心の国内生産なので出荷が早いです。今までG-TuneのPCを10台ほど触りましたが問題なし対応がよくてサポートも良いです。
また、水冷使用のGPUやCPUを登載しているPCも販売しており、かなりハイスペックです。
FRONTIER(フロンティア)
フロンティアは格安デスクトップ・ノートPCはもちろん、SSD、最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCなどご希望のカスタマイズも可能です。
ドスパラ
ドスパラのゲームPC ガレリアです。
インテルCPU登載デスクトップPC販売実績が、アジアパシフィックジャパン圏内でNo.1になったことも!つまり、日本どころかアジアで一番売れていたんです!
セール・無料アップグレード を狙うと最安値になることも!セールは頻繁にあるので、こまめにチェックしましょう。
パソコン工房
パソコン工房はレベルインフィニティというゲーミングPCを出しています。

エイリアンウェア(デル)
デルのゲーミングPC ALIENWARE(エイリアンウェア)も有名です。
海外プロゲーマーの大会で特に使用され信頼性は高いです。また、デザインも格好良くプレミア感があります。
さらに、エイリアンウェアのノートPCは外付けグラフィックボードに対応しているため、購入後もデスクトップと同じように自分で強化できます。
ただ、弱点も有り、お値段は他より高い傾向にあります。

ゲーミングPCの比較・検索
当サイトではゲーミングPCを検索できるシステムがあります。
価格や、各PCゲームで快適にプレイできる画質(グラフィック)設定、メーカー等から、検索・比較ができます。もちろん無料です!
まずは最新PCゲームが快適に遊べる画質設定から分けたので、下記のリンクからどうぞ!