ゲーム推奨PCサイト

ゲーム最新のPC スペックとおすすめパソコンを安いノートからデスクトップまでご紹介。BTO ゲームPCの選び方も解説。

PCゲームスペック情報

【ライザ2】ライザのアトリエ MOD導入方法、ダウンロードや配布の場所

ライザのアトリエ、ライザ2のMOD導入方法について解説します。

ライザ2MODのダウンロードや配布されてる場所はSteamでは無い傾向なので、自己責任でお願いします。

ライザのアトリエ2 MOD導入方法をまとめ 前作と一緒に説明しますが、方法自体は前作と同様です。

なので、以下の説明で無印の導入方法が書いてあっても、適宜よみかえてください。

ライザのアトリエ2 ライザ MOD ダウンロード 方法

ライザのアトリエ2 MODの配布は Twitter や 5ch、www.loverslab.com という海外のサイトで主に行われています。

例えばツイッターで「ライザのアトリエ2 Mod 配布」などのワード検索するとダウンロード場所がでます。

loverslab でライザ2のMODは以下のURL先で配布されています。

https://www.loverslab.com/topic/161226-atelier-ryza-2-lost-legends-the-secret-fairy-nude-mods/page/4/

loverslab はエロMODが配布されている成人向けサイトであり、18歳未満の方は入ることができませんので注意してください。

ちなみに前作のライザMODは以下のURL先でダウンロードができます。

https://www.loverslab.com/topic/132178-atelier-ryza-ever-darkness-and-the-secret-hideout/page/12/

mega.nz で配布されていた場合は「 ZIP としてダウンロードする」を押すとライザMODがダウンロードできます。

執筆現在、このMODはライザ、クラウディア、リラ等の全裸MODや、ライザぬれすけMOD、ギャルMODなどの他に、のスカートを外してパンツ丸出しにするMODもあります。

MODは随時mega.nzに追加されていましたが、執筆現在は配布停止した可能性があります。

先ほど説明したリンク先の掲示板をくまなく探せばMODが再配布されてるのを見かけることができるので、消されていなければダウンロードできます。頑張ってください。

このMOD以外にもgust toolsと言うアプリがMOD導入に必要になります。

このMOD用ツールはgithubで配布されているので一番上にある最新版をダウンロードしてください。

https://github.com/VitaSmith/gust_tools/releases

ちなみにgust toolsはライザ以外のアトリエシリーズやブルーリフレクションのMODにも使えるらしいです。

ブルーリフレクション

ライザのアトリエ2 ライザ MOD導入方法

ライザ2 ライザのアトリエMODを導入するには、まずPCスペックを確認してください。

ライザのアトリエ2 (ライザMOD)は公式に作成されたものではなく、ユーザーが作成したものです。

なので推奨スペック以上じゃないとMODが動かないことがあります。

また、ゲームデータをいじることになりますが、間違ってwindowsシステムの方をいじってしまって失敗すると取り返しがつかず危険な場合があるので慎重に行ってください。

例えばライザのアトリエ黒ギャルMOD作成者のPCは、以下のグラフィックボードと同等以上を搭載しています。

 

ですのでこれよりも低スペックでMODを導入した場合、動作が重くてカクカクしたりデータが消えたり最悪パソコンが故障しても保証はされませんので注意してください。

おすすめは以下のようなゲーミング PC が推奨スペック以上で人気ランキング1位なので推奨します。

 GALLERIA XA7C-R37

メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSD1TB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
価格:229,980
コメント
人気の最新GPU RTX 3070とCore i7 CPU、16GBに大容量SSDを登載!電源容量も多くて最強コスパです!
※最新の価格やスペックなどは上記「詳細はコチラ!」画像タップにてご確認お願いいたします。

さらに詳しいライザのアトリエ や ライザ2 PCスペックについては以下のリンク先です。

ライザのアトリエ2推奨スペック!MODが動くスペックも解説! ライザのアトリエ推奨スペック!MODが動くスペックも解説!

ライザのアトリエのMOD作成者のスペック詳細も公開しているので、まずは先にご確認ください。

次に「ライザMODダウンロード」のとこでダウンロードした「gust tools」を展開します。

「gust tools」を解答したフォルダに、ライザのアトリエをインストールしたフォルダにある「Data」フォルダの「PACK00_02.PAK」を移動します。

Steam版ライザのアトリエをインストールしたフォルダは、デフォルトで「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common」になると思います。

念のため「PACK00_02.PAK」をどこかにコピーしてバックアップしておくのも良いでしょう。

そして「PACK00_02.PAK」を「gust tools」のフォルダにある「gust_pak.exe」にドラッグアンドドロップします。

そうすると「PACK00_02.PAK」が展開され「data」と「PCAK00_02.json」が作成されます。

この「data」の中に先ほどダウンロードしたMODファイルを展開して上書きすることになります。

例えば前作ライザのスカートなしのMODならば、「Ryza\No Skirt\v1.7」フォルダにある「pc00d_model.g1t」を「data\x64\character\pc00d」フォルダにコピーして上書きします。

このMODファイル名が「data\x64\character」フォルダ名に対応しているということです。

なのでライザ日焼け黒ギャルMODは「pc00e_model」なので「data\x64\character\pc00e」にコピーするということになります。

(注:このギャルMODはスペックのとこで説明した方とは別の海外の作者が真似して作ったMODらしいです)

MODを導入したら「pack00_02.json」を「gust_pak.exe」にドラッグアンドドロップします。

そうすると、ライザMOD導入済みの「PACK00_02.pak」が作成され、以前のファイルは「PACK00_02.pak.bak」としてバックアップされます。

この「PACK00_02.pak」をライザのアトリエがインストールされていた先ほどの「Data」フォルダに移動します。

これでライザのアトリエMOD導入方法は終わりです。

後は起動してライザMODを確認してみてください。

説明したMODは既存のライザの衣装を変更しているものなので「更衣室」から変更してください。

以上は前作の説明でしたが、ライザ2でも導入方法は同じです。

PAK解凍して該当フォルダのg1tと入れ替えてください

ライザ2 ライザのアトリエMODが動かない?

ライザ2MODがうまく動かなかった場合の対処方法について。

デラックスエディションやDLCがない場合、それに対応したMODは基本的には動作しません。

前作の記事を加筆修正したPDF版をご用意し、そのあたりの情報を更新しました。

購入していただくと私が大人の事情でこの記事を削除した後でも購入者は閲覧が可能です。

Pixivが運営するBoothで販売しています。PDFに変換したものです。

PDF版ライザのアトリエMOD導入方法

よければお願いします。

それ以外でMODが動かないのはライザのアトリエのスペックを満たしていない可能性があります。

ライザ2 ライザのアトリエMODは公式の開発者が配布したものではなく、一般ユーザーが改造したものです。

公式の推奨スペックだけでは不足している可能性があるということです。

以下のページで、ライザ MODを実際に作成したPCのスペックも説明したのでご確認ください。

ライザのアトリエ2推奨スペック!MODが動くスペックも解説!

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 公式ビジュアルコレクション (電撃の攻略本)

ライザ2 ライザのアトリエMODおすすめPC

ライザのMODが快適に動くおすすめPC は、 RTX 2070搭載ゲーミング PC が推奨です。

このPCはMOD作成者が実際の使っているゲーミング PC と同等以上の性能!

なので、あらゆるライザのアトリエMODが動くことが保証されてるも同然です!

特にMODおすすめPCの中で安い値段なのは

ツクモのG-GEAR GA7J-F203/Tです。

HDDで数年経つと起動に5分とかかかるようになりますが、SSDならずっと新品同様なのでPC寿命も長くなります。

いろんなゲームをインストールできる空き容量ですし、読み込み時間でまたされることが減ります。

PC買い替えに多いのが「PCが遅い」という理由です。

それでいて同等スペックのドスパラのガレリアXFよりXA7C-R37よりツクモのG-GEAR GA7J-F194/Tのほうが約30,000円安い値段です!

 G-GEAR GA9J-J214/ZB2
販売元 ツクモ
CPUインテル Core i9-13900KF プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 Ti
メモリ32GB DDR4-3200
SSD1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
HDD(オプション)
電源定格850W 80PLUS GOLD対応
価格:359,800

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
コスパ最強のRTX3070 Tiと最新Core i9を搭載!SSDとメモリ容量も多く、電源も大容量!非常にハイスペックです!管理人も30万円以上の PC を買って未だに現役ですw

マウスコンピュータにG-TuneというゲーミングPCブランドもおすすめ。

専用ケースが防塵フィルターが脱着しやすいのでメンテナンスが容易、なによりこの価格帯のゲーミングPCの中ではデザインが良いです!

かつてはSSD容量はガレリアと比較し少なめでメモリと電源の容量は多い傾向にありましたが、現在は同性能なことが多いです。

 G-Tune XM-B
販売元 マウスコンピューター
CPUインテル Core i7-11700K
GPUGeForce RTX 3070
メモリ16GB
SSD512GB (NVMe対応)
HDD2TB
電源800W 《80PLUS TITANIUM》
価格:285,780

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
最新グラボのRTX 3070とi7 CPUを搭載!さらに冷却性と静音性を兼ねた専用PCケース!メモリとSSD、HDDも大容量!電源は80PLUS TITANIUMの800Wです!

 

他にはドスパラ人気ランキング1位のゲーミング PC もおすすめ!

ガレリアの中で最新版のケースに刷新されデザインハウスが設計した外観デザインでRGB-LEDライトを配置。

見た目だけでなく静音性と冷却性能を両立させた低速回転でも大風量な大型ファンが搭載されています。

なんとSSDというHDDより高速なストレージが大容量512GB! (執筆現在)

 GALLERIA XA7C-R37

メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSD1TB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
価格:229,980
コメント
人気の最新GPU RTX 3070とCore i7 CPU、16GBに大容量SSDを登載!電源容量も多くて最強コスパです!
※最新の価格やスペックなどは上記「詳細はコチラ!」画像タップにてご確認お願いいたします。

 

このライザMOD推奨 PC が高くて買えないという方もいると思います。

だとしても公式の推奨スペックよりも一段上の PC をお勧めします。

MOD導入は公式よりもグラフィックを強化するということであり、通常よりもスペックを使用することが多いです。

なので推奨スペックよりも1段階性能が高い以下のPCがおすすめです。

さらに言うと、年々 PC ゲームの推奨スペックが上がって行っているので、ケチって安い PC にすると1~2年後に推奨スペックでプレイできなくなるどころか、最悪の場合には低画質にしてもまともに動かないという風になったりするからです。

ゲーミング PC に詳しいなら、自分でグラボやメモリなどを買ってきて交換する事でPCスペックをアップグレードして対応できます。

しかし、真の初心者にとってはグラボ交換すら経験が無いので難しいという方が多数派でしょう。

となると、ゲーミング PC をまた買い換えるということになってしまい、安物買いの銭失いで余計にお金がかかってしまいます。

たまにみかける「他のゲームをやるかどうかわからないから安く」という方がいますが、今プレイしたいゲームのスペックだけを考えてゲーミングPCを選ぶのは、それ相応の覚悟がいることになります。

安い値段のゲーミング PCは実は上級者向けになるので注意しましょう。

それでも「どうしても予算が無いので、できるだけ安い値段のゲーミングPCのおすすめは?」という場合は、GTX 1660 シリーズ搭載ゲームPCですね。

ミドルスペックのゲーミングPCで、最新ゲームでも中画質なら非常に快適。

VRもできる最低限のスペックを持っています。

そのGTX 1660 シリーズ 搭載ゲームPCなかで、一番おすすめはツクモの 「G-GEAR GA5J-G201/ZT」です。

ツクモの 「G-GEAR GA5J-G201/ZT」がおすすめの理由はCPUが 最新 インテル Core i5 10400 なので他のゲームの推奨スペックも満たすことです。

逆に言うと、古いCore i5 だと他のPCゲームをしたくなった時に推奨スペック不足の可能性があります。

第10世代インテル Core i5 10400は、第9世代インテル Core i7-9700と匹敵する性能を持っています。

グラボやメモリなら相性問題をクリアすればPC自作初心者でも自分で交換しやすいですが、CPUはグラボに比較して取り付けが面倒なので初心者は最初から高性能なのがおすすめ。

他のおすすめポイントとして、速度が早くて容量が大きいSSD に無料アップグレード中でコスパが良い、ことがあります。

別のPCやメーカーではSSD容量が少なかったりするので、将来的に容量不足で悩まされるかもしれませんが、「G-GEAR GA5J-G201/ZT」ならあまり心配は無いですね。

 G-GEAR GA5J-D201/T
販売元 ツクモ
CPUインテル Core i5-10400 プロセッサー
GPURTX2060に無料アップグレード!
メモリ8GB DDR4 SDRAM
SSD240GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)
HDD(オプション)
電源CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応
価格:109,780

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
最新CPUのCore i5-10400とコスパが良いグラボGTX1660 Tiを搭載しメモリ8GB、SSDも搭載です!

他にはドスパラの「ガレリアXA7C-G60S」。

人気ランキング2位のPCでもあるので、様々な形が購入しているお勧めのライザMOD PC です。

ドスパラの 「ガレリアXA7C-G60S」がおすすめの理由はCPUが 最新 インテル Core i7-10700なので他のゲームの推奨スペックも満たすことです。

第10世代インテル Core i7-10700は、第9世代インテル Core i9-9900と匹敵する性能を持っています。

 GALLERIA XA7C-G60S

メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-10700
GPUNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSDIntel 512GB NVMe SSD (660pシリーズ,M.2,読込速度 1500MB/s,書込速度 1000MB/s,QLC)
HDDHDD 無し
電源650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
価格:141,878
コメント
VR推奨スペックのグラボに匹敵する上にコスパが良くて安い GTX1660Super を搭載!CPUがCore i5より性能が高い i7!CPUも最新ゲームの推奨スペックを満たします!人気ゲームPCです!
※最新の価格やスペックなどは上記「詳細はコチラ!」画像タップにてご確認お願いいたします。

 

なお、これよりさらに値段が安い激安ゲーミングPCは、あまりおすすめできません。

激安ゲームPC買ったはいいが一年後に新作ゲームがカクカクして遊べない・・・ってことが多いからです。

最低限、自分でグラボとメモリくらいは交換できないと、初心者にとって安いゲーミングPCは逆に高くつくので注意が必要です。

ライザ2 ライザのアトリエMOD最高設定4K推奨PC

ライザのアトリエMODは4K解像度だと、見違えるほどにグラフィックが違います。

せっかくMODを導入したのだから、最高設定4Kの綺麗なグラフィックでライザのアトリエをプレイしたいですね。

ただし、かなりハイスペックになります。

どれくらいかと言うと、RTX 3080 や RTX 2080以上のグラフィックボードを搭載したゲーミング PC になります。

現在グラボで最強はRTX 3090、トップクラスはRTX 3080です。

PCゲームだけを考えた場合は、グラボ・GPUを最重要視すれば事足りるのが多いです。

しかし、4Kでプレイしたり、録画と配信をゲームと同時実行すると、グラボのスペックだけでは足りません。

4K解像度や、ゲームと配信・録画のアプリを起動すると、通常よりメインメモリを使用するため、最低限 16 GB以上が必要なスペックです。

4KやPCゲーム配信におけるメモリの推奨スペックはというと、PCゲーム自体の推奨スペックが16GBのときは、32GBあったほうが良いです。

実際は余ってたりすることもあるので、8GBから16GBにするよりは優先度が低いですが、4Kで最高設定にしたり、配信をプロ並にしたい方は念の為32GBが推奨スペックになります。

配信や録画はエンコードをするため、ゲームだけ動かしたときよりさらに高負荷になり、CPU性能がより一層必要になります。

CPUは、配信や4K に最低でも i7-9700K、できるなら i9-9900K、i7-10700K、トップクラスは i9-10850K、i9-10900K、最強は Ryzen 9 3950X搭載ゲーミングPCがおすすめ。

i9-9900K はゲーミング性能自体も非常に高く執筆現在では配信しなくても最強スペックのコスパなので おすすめです。

現在は i7-10700K が 後継機種として売れています。同じコア数スレッド数で性能が i9-9900K に肉薄してるからです。

さらに i7-10700K に性能が迫る上に価格が安くてコスパが良い AMD Ryzen 5 3600XT も人気です。

さらにいうと、i5 では 2021年以降のゲームに対応するには厳しいでしょう。

CPUの交換はグラボより面倒なので、最初から性能が良いのにするほうがパーツ交換前提だとしても楽だと思います。

インテル Core i7-10700K と RTX 3080 ゲーミングPCのなかでツクモのG-GEAR GA7J-I202/ZTがおすすめ。

電源が750Wという大容量でGOLD認証もあります。

電源がやばいと他のPCパーツを巻き込んで故障する危険がありますが、、高品質で有名な Apexgaming製を搭載しているので安心安全です!

適当なBTOパソコンでは電源をケチって安くしてることもありますが、ツクモのG-GEAR は全てのおいて高品質パーツ!

 G-GEAR GA9J-J214/ZB2
販売元 ツクモ
CPUインテル Core i9-12900KF プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080 Ti
メモリ32GB DDR4-3200
SSD1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
HDD(オプション)
電源CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応
価格:378,250

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
RTX 3080 Tiを搭載!「RTX 2080 Ti」比で平均1.5倍「RTX 2080」比では2倍以上の性能を持ちます!CPU もトップクラスのCore i9!メモリも SSD も大容量のハイスペックゲーミング PCです!

 

さらに超絶モンスター級ゲーミングPCとして G-GEAR neo GX9A-E202/XT もおすすめ。

世界最速のRTX 3090 搭載するだけでなく、Core i9 を超えるRyzen 9 3950X

さらに水冷CPUクーラー搭載空冷ファンに比べ冷却性が安定し高負荷の4Kや8Kに最適

水冷は空冷のノイズが入らず静音性も良いので動画配信にもベストです!

さらにPCにケース自体も他のメーカーと違ってこの価格帯で高い冷却性能とデザイン性です!

冷却性能が良いケースで有名なCoolerMasterと共同企画して開発されており、ハイスペックなグラボとCPUを長く使うゲーミングPCが欲しいならマストバイです!

さらに電源が1200Wという大容量!

最強の電源効率を持つPLATINUM認証もあります!

RTX 3090だけでなく将来のハイスペックなグラボにも対応できるスグレモノです!

 G-GEAR neo GX9J-F221/ZB
販売元 ツクモ
CPUインテル Core i9-12900KF プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce RTX 3090Ti
メモリ32GB DDR4-3200
SSD1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
HDDオプション (BTOで追加可能)
電源G-GEAR電源 CST1250TGP (定格1250W) 80PLUS TITANIUM対応
価格:599,800

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
世界トップクラスのRTX 3090 Ti 搭載!CPUもインテルi9!さらにメモリもSSDも電源も大容量!PCケースも高い冷却性能とデザイン性で人気のCooler Masterと共同企画!10年以上買い換えたくない人のための超絶モンスター級ゲーミングPC!管理人も30万円以上の PC を買って未だに現役ですw

 

RTX 3090 ゲーミングPCにはドスパラのガレリア UA9C-R39 RTX3090もおすすめですね。

上でおすすめしたPCよりスペックが劣りますが6万円も安くてコスパが良いです!

ケースが改善されて高い冷却性能とデザイン性 は特筆すべき点です!

CPUもトップクラスの性能を持つ Core i9-10900K を搭載し、数年後もグラボの足を引っ張りません。

ハイスペックなグラボとCPUを長く使うゲーミングPCが欲しいなら嬉しいですね!

このガレリアは、無料キャンペーン中でなくとも電源が850Wという大容量でGOLD認証!

なので、キャンペーン時期を問わず安く購入できるパソコンです!

 GALLERIA UA9C-R39
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i9-12900K
GPUNVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
メモリ32GB DDR5 SDRAM
SSD1TB Gen4 NVMe SSD (M.2 PCIe Gen4x4,読込速度 5000MB/s,書込速度 4400MB/s)
HDD2TB HDD
電源850W 静音電源 (80PLUS GOLD)
価格:539,980

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
世界最速のRTX 3090 搭載!CPUもトップクラスのCore i9-12900k!さらにメモリもSSDも大容量!PCケースも高い冷却性能とデザイン性です!超モンスター級ゲーミングPCです!

 

クチコミ・レビュー

他のゲーミングPCのなかでドスパラのガレリア ZA9C-R38 RTX3080がおすすめ。

CPUもCore i9-10900Kに迫るトップクラスの性能を持ちながらコスパが良い Core i9-10850K を搭載!

 GALLERIA ZA9C-R38
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i9-13900KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSDIntel 1TB NVMe SSD (660pシリーズ, M.2,読込速度 1800MB/s,書込速度 1800MB/s,QLC)
HDDHDD 無し
電源850W 静音電源 (80PLUS GOLD)
価格:359,980
コメント
「RTX 2080 Ti」比で平均1.4倍「RTX 2080」比では2倍の性能を持つ RTX 3080を搭載!CPU もメモリも SSD も大容量のハイスペックゲーミング PCです!

ガレリア XA7C-R38 という CPU を Core i7-10700 にして3万円ほど価格を安くしたPC もあります。

配信や動画編集をそこまで多くやらないならば Core i7-10700 の方がコスパが良くなります。

 GALLERIA ZA7C-R38 RTX3080 12G搭載
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080 12GB GDDR6X
メモリ16GB DDR4 SDRAM
SSD1TB NVMe SSD
電源850W 静音電源 (80PLUS GOLD)
価格:319,980
コメント
ハイスペックグラボRTX 3080とコスパが良いCore i7を搭載した人気モデル!

 

実際にそのスペックのPCを買った方の感想はというと,メモリも32GBにしたので、これから動画編集やゲーム配信などに使っていきたいと思っているようです。

やはりハイスペックなゲーミングPCだけあって、ゲームを最高画質でも申し分ないとのこと!

配信や動画編集をするので、メインメモリを増やして32GBにする方が多いですね。

BTOという受注したときに生産するゲーミングPCなので、「購入内容を変更」のボタンからカスタマイズが可能です。

 
販売元
価格:

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

 

配信する場合は、マイクがPCのファンの音を拾うのが気になる方も多いと思います。

クーラーを水冷化すると空冷ファンよりも静音性がよくなるので、水冷ゲームPCは配信向けPCとして推奨されています。

ツクモやドスパラはBTOという受注したあとに生産するゲームPCなので、「構成内容を変更」のボタンから水冷CPUクーラーにカスタマイズ可能な場合もあります。

また、マウスコンピュータでは最初から水冷化したゲーミングPCもあるので、そちらもおすすめです。

また、メモリも32GBという大容量なので、複数同時配信、高画質な動画の編集にも耐えられます!

 G-Tune EP-Z
販売元 マウスコンピューター
CPUインテル Core i9-12900KF
CPUファン水冷CPUクーラー
GPUGeForce RTX 3080
メモリ32GB メモリ
SSD1TB NVMe M.2
HDD 4TB
電源1000W 電源 (80PLUS PLATINUM)
その他水冷CPUクーラー搭載!
価格:373,780

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
最新グラボのRTX 3080と最新CPUのi9-12900KFを搭載!さらに冷却性と静音性を兼ねた水冷CPUクーラー!メモリとSSD、HDDも大容量!電源は80PLUS PLATINUMの1000Wでハイスペックです!

ゲーミングノートPCのおすすめ

ゲーミングノート PC のおすすめについてですが、その前に少し説明します。

パソコン初心者の方は、ノートは省スペースの上にモニター一体型でモニター別売りのデスクトップに比べて安く感じるかもしれません。

しかし、スペックや性能比較をした場合には、同じ価格だとノートよりデスクトップの方が性能が良くなります。実際はモニター込みでもデスクトップのほうが安いといっても差し支えないです。

他に排熱の関係もありますしゲーム用においては、ノートはデスクトップと比較してメリットはそれほど多くないと個人的に思っています。が、やはり「サイズ的にデスクトップの置き場所が無い場合はゲーミングノート」が選択肢の一つだったりするので「どうしてもノートPCでゲームをしたい!」という方も少なくないと思います。

ゲーミングノートを選ぶなら、デスクトップを選ぶときよりもさらにスペックや価格を絶対にケチらない方が良いです。

なぜなら、デスクトップと比較した場合のノートの大きなデメリットの一つとして、買った後にスペックをアップグレードをすることは不可能、ということがあるからです。

デスクトップなら基本あとからグラボ交換などが可能なので、PC自作経験者やパソコンショップに泣きつけば数年後もPCを買い換えずに済むことがありますが、ノートはまるごと買い替えしかできません。

デスクトップゲーミング PC を選ぶような感覚ではなく、ゲーミングノートはより一層ハイスペックなPCから選ぶのが失敗せず、値段も安く済ませるコツです。

 GALLERIA GCR2080RNF-E
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-9750H
GPUNVIDIA GeForce RTX 2080 GDDR6 8GB + インテル UHDグラフィックス630
メモリ16GB DDR4 SO-DIMM
SSD1TB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 3000MB/s)
電源ACアダプター (280W)
モニタ17.3 インチ 非光沢ワイド リフレッシュレート240Hz LEDバックライト液晶 (1920×1080ドット表示)
価格:329,978

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
ハイスペックなRTX 2080と240Hzゲーミングモニターを搭載した最強ゲーミングノートです!
 GALLERIA GCR2070RGF-QC-G
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-9750H
GPUNVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630
メモリ16GB DDR4 SO-DIMM
SSD1TB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源ACアダプター (230W)
モニタ15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示)
価格:181,478

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
インテルと共同開発したスリム型ゲーミングノートです!最新の CPU と RTX 2070 MAX-Qを搭載したスペックもハイエンドで、144fpsに耐えられる144hz モニターを採用しています!ゲーミングノートの中では国内最軽量の1.87kgなので女性にもおすすめ!
 G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-700/T
販売元 ツクモ
CPUインテル Core i7-10750H プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce RTX2060 / インテル UHD グラフィックス 630
メモリ16GB DDR4 SODIMM
SSD256GB SSD (M.2規格 /NVMe接続)
モニタ15.6型フルHD
価格:149,800

※最新の価格やお見積などは上記「詳細はコチラ!」タップ先にてお願いいたします。

コメント
15型のゲーミングノートです!

ノートンセキュリティが実質40円!

執筆現在「ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版(定期更新)」が5460円の割引キャンペーンなので購入価格が1,020円になっています。

さらにAmazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使える980円分クーポンプレゼント!

なので実質40円で最新のアンチウィルスソフトが購入できたと考えることができます!

ゲーミング PC だけでなくスマホやタブレットにもアンチウィルスソフトが欲しい方、複数台のセキュリティソフトが実質40円で買える非常にお勧めのキャンペーンです!期間限定なのでお早めに!

キャンペーン特設サイト

ゲーミング PC を買う方法!

ゲーミングPCセール最新情報!

安い値段でゲーミング PC が買えるセールや特典キャンペーンの最新情報を更新しています!

様々なパソコンショップのセール情報を一覧で見ることができますので、どれが一番お得なのか比較してみてください!以下のリンク先からどうぞ!

ゲーミングPCセール最新情報!

2023おすすめゲーミングPCランキング!

2023年おすすめのゲーミングPCについて、人気の売れ筋ランキングや、いつ買い替え時期になるか、構成スペックや寿命なども解説をしているので、以下のページをご覧ください。

ゲーミングPCおすすめ2023!

おすすめのBTOメーカー・パソコンショップ

自作・BTOを含め実際に各メーカーのPCを80台以上触ってきた経験から見た、おすすめのゲーミングPCメーカー販売店です

ツクモ(G-GEAR)

一番おすすめなのがツクモのゲーミングPCです。

PCの種類が多く、安心の国内生産なので出荷が早く、初期不良率も低く対応がよくてサポートも良いです。

実際に購入して保証期間が過ぎてもメールで質問すると次の日に返信が来たりしました。さらにツクモのゲーミングPCは、セール無しでも最安値であることが多くコスパが良いです。

マウスコンピューター(G-Tune)

次におすすめなのが、マウスコンピューターのゲーミングPC G-Tuneです。

こちらも安心の国内生産なので出荷が早いです。今までG-TuneのPCを10台ほど触りましたが問題なし対応がよくてサポートも良いです。

また、水冷使用のGPUやCPUを登載しているPCも販売しており、かなりハイスペックです。

ドスパラ

ドスパラのゲームPC ガレリアです。

インテルCPU登載デスクトップPC販売実績が、アジアパシフィックジャパン圏内でNo.1になったことも!つまり、日本どころかアジアで一番売れていたんです!

セール・無料アップグレード を狙うと最安値になることも!セールは頻繁にあるので、こまめにチェックしましょう。

パソコン工房

パソコン工房はレベルインフィニティというゲーミングPCを出しています。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

エイリアンウェア(デル)

デルのゲーミングPC ALIENWARE(エイリアンウェア)も有名です。

海外プロゲーマーの大会で特に使用され信頼性は高いです。また、デザインも格好良くプレミア感があります。

さらに、エイリアンウェアのノートPCは外付けグラフィックボードに対応しているため、購入後もデスクトップと同じように自分で強化できます。

ただ、弱点も有り、お値段は他より高い傾向にあります。

デル株式会社

ゲーミングPCの比較・検索

当サイトではゲーミングPCを検索できるシステムがあります。

価格や、各PCゲームで快適にプレイできる画質(グラフィック)設定、メーカー等から、検索・比較ができます。もちろん無料です!

まずは最新PCゲームが快適に遊べる画質設定から分けたので、下記のリンクからどうぞ!

【8万円~】低~中画質で動く

【9万円~】中~高 画質で動く

RTX 3060【14万円~】高画質で快適

RTX 3070【16万円~】最高画質で快適

RTX 3080以上【19万円~】最強!4Kも可!

-PCゲームスペック情報
-