ライザのアトリエMOD導入方法、ダウンロードや配布の場所
ライザのアトリエMOD導入方法について解説します。
ライザMODのダウンロードや配布されてる場所はSteamではないので、自己責任でお願いします。
目次
ライザ MOD ダウンロード 方法
ライザのアトリエ MODの配布は、www.loverslab.com という海外のサイトで主に行われています。
ここはエロMODが配布されている成人向けサイトなので、18歳未満の方は入ることができませんので注意してください。
以下のURL先の mega.nz というURL先のサイトでダウンロードができます。
https://www.loverslab.com/topic/132178-atelier-ryza-ever-darkness-and-the-secret-hideout/page/12/
そこで「 ZIP としてダウンロードする」を押すとライザMODがダウンロードできます。
執筆現在、このMODはライザぬれすけMOD、ギャルMODなどの他に、ライザやクラウディアのスカートを外してパンツ丸出しにするMODもあります。
MODは随時mega.nzに追加されていくらしいんですが、先ほど説明したリンク先の掲示板にこれ以外のMODが置いてある可能性もあるので、その辺は自分で確認してください。
このMOD以外にもgust toolsと言うアプリがMOD導入に必要になります。
このMOD用ツールはgithubで配布されているのでダウンロードしてください。
https://github.com/VitaSmith/gust_tools/releases
ちなみにgust toolsはライザ以外のアトリエシリーズやブルーリフレクションのMODにも使えるらしいです。
ライザ MOD導入方法
ライザのアトリエMODを導入するには、まずPCスペックを確認してください。
ライザのMODは公式に作成されたものではなく、ユーザーが作成したものです。
なので推奨スペック以上じゃないとMODが動かなかったり、データをいじることになるので失敗すると危険なことがあります。
例えばライザのアトリエ黒ギャルMOD作成者のPCは、以下のグラフィックボードと同等以上を搭載しています。
ですのでこれよりも低スペックでMODを導入した場合、動作が重くてカクカクしたりデータが消えたり最悪パソコンが故障しても保証はされませんので注意してください。
おすすめは以下のようなゲーミング PC が推奨スペック以上で人気ランキング1位なので推奨します。
GALLERIA XF
メーカー | サードウェーブデジノス | |
---|---|---|
販売元 | ドスパラ | |
CPU | Core i7-9700《無料アップグレード中》 | |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB | |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM《無料アップグレード中》 | |
SSD | 512GB NVMe SSD《無料アップグレード中》 | |
HDD | 2TB HDD《無料アップグレード中》 | |
電源 | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | |
価格:164,980円 |
さらに詳しいライザのアトリエ PCスペックについては以下のリンク先です。
ライザのアトリエ推奨スペック!MODが動くスペックも解説!ライザのアトリエのMOD作成者のスペック詳細も公開しているので、まずは先にご確認ください。
次に「ライザMODダウンロード」のとこでダウンロードした「gust tools」を展開します。
「gust tools」を解答したフォルダに、ライザのアトリエをインストールしたフォルダにある「Data」フォルダの「PACK00_02.PAK」を移動します。
Steam版ライザのアトリエをインストールしたフォルダは、デフォルトで「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common」になると思います。
念のため「PACK00_02.PAK」をどこかにコピーしてバックアップしておくのも良いでしょう。
そして「PACK00_02.PAK」を「gust tools」のフォルダにある「gust_pak.exe」にドラッグアンドドロップします。
そうすると「PACK00_02.PAK」が展開され「data」と「PCAK00_02.json」が作成されます。
この「data」の中に先ほどダウンロードしたMODファイルを展開して上書きすることになります。
例えばライザのスカートなしのMODならば、「Ryza\No Skirt\v1.7」フォルダにある「pc00d_model.g1t」を「data\x64\character\pc00d」フォルダにコピーして上書きします。
このMODファイル名が「data\x64\character」フォルダ名に対応しているということです。
なのでライザ日焼け黒ギャルMODは「pc00e_model」なので「data\x64\character\pc00e」にコピーするということになります。
(注:このギャルMODはスペックのとこで説明した方とは別の海外の作者が真似して作ったMODらしいです)
MODを導入したら「pack00_02.json」を「gust_pak.exe」にドラッグアンドドロップします。
そうすると、ライザMOD導入済みの「PACK00_02.pak」が作成され、以前のファイルは「PACK00_02.pak.bak」としてバックアップされます。
この「PACK00_02.pak」をライザのアトリエがインストールされていた先ほどの「Data」フォルダに移動します。
これでライザのアトリエMOD導入方法は終わりです。
後は起動してライザMODを確認してみてください。
説明したMODは既存のライザの衣装を変更しているものなので「更衣室」から変更してください。
ライザのアトリエMODが動かない?
MODがうまく動かなかった場合の対処方法について。
デラックスエディションやDLCがない場合、それに対応したMODは基本的には動作しません。
この記事を加筆修正したnote版がありますが、そのあたりの最新情報はnote版で更新しています。
note版ライザのアトリエMOD導入方法noteを購入していただくと記事に更新があった場合に通知も可能ですし、私が大人の事情でこの記事を削除した後でも購入者は閲覧が可能です。
よければお願いします。
それ以外でMODが動かないのはライザのアトリエのスペックを満たしていない可能性があります。
ライザのMODは公式の開発者が配布したものではなく、ユーザーが改造したものです。
公式の推奨スペックだけでは不足している可能性があるということです。
以下のページで、ライザ MODを実際に作成したPCのスペックも説明したのでご確認ください。
ライザのアトリエ推奨スペック!MODが動くスペックも解説!ライザのアトリエMODおすすめPC
ライザのMODが快適に動くおすすめPC は、 RTX 2070搭載ゲーミング PC が推奨です。
このPCはMOD作成者が実際の使っているゲーミング PC と同等以上の性能!
なので、あらゆるライザのアトリエMODが動くことが保証されてるも同然です!
特にMODおすすめPCの中で安い値段なのは以下のドスパラPCです!
人気ランキング1位のゲーミング PC です!
GALLERIA XF
![]() |
メーカー | サードウェーブデジノス |
---|---|---|
販売元 | ドスパラ | |
CPU | Core i7-9700《無料アップグレード中》 | |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB | |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM《無料アップグレード中》 | |
SSD | 512GB NVMe SSD《無料アップグレード中》 | |
HDD | 2TB HDD《無料アップグレード中》 | |
電源 | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | |
価格:164,980円 |
このライザMOD推奨 PC が高くて買えないという方もいると思います。
だとしても公式の推奨スペックよりも一段上の PC をお勧めします。
MOD導入は公式よりもグラフィックを強化するということであり、通常よりもスペックを使用することが多いです。
なので推奨スペックよりも1段階性能が高い以下のPCがおすすめです。
人気ランキング2位のPCでもあるので、様々な形が購入しているお勧めのライザMOD PC です。
GALLERIA XT
![]() |
メーカー | サードウェーブデジノス |
---|---|---|
販売元 | ドスパラ | |
CPU | Core i7-9700《無料アップグレード中》 | |
GPU | NVIDIA GeForce GTX1660Ti 6GB GDDR6 | |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM《無料アップグレード中》 | |
SSD | Intel 512GB NVMe SSD (660pシリーズ, M.2, 読込速度 1500MB/s, 書込速度 1000MB/s, QLC)《無料アップグレード中》 | |
HDD | 1TB HDD | |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | |
価格:123,980円 |
ライザのアトリエMOD最高設定4K推奨PC
ライザのアトリエMODは4K解像度だと、見違えるほどにグラフィックが違います。
せっかくMODを導入したのだから、最高設定4Kの綺麗なグラフィックでライザのアトリエをプレイしたいですね。
ただし、かなりハイスペックになります。
どれくらいかと言うと、RTX 2080以上のグラフィックボードを搭載したゲーミング PC になります。
通常は高い値段になりますが、ドスパラの PC は最安値で他よりも数万円安い値段のことが多いです。
GALLERIA XG
![]() |
メーカー | サードウェーブデジノス |
---|---|---|
販売元 | ドスパラ | |
CPU | Core i7-9700K | |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2080 SUPER 8GB | |
メモリ | 16GB《無料アップグレード中》 | |
SSD | 500GB | |
HDD | 2TB HDD | |
電源 | 700W 静音電源 (80PLUS GOLD) | |
価格:189,980円 |
この PC の CPU はCore i7-9700Kなので、最新ゲームをプレイするのに推奨されています。
ただ動画配信をバリバリしたいという方は、少しスペックが不足していますので、Core i9-9900KFを搭載したガレリア ZG の方がおすすめ PC になります。
GALLERIA ZG
![]() |
メーカー | サードウェーブデジノス |
---|---|---|
販売元 | ドスパラ | |
CPU | Core i9-9900KF | |
GPU | NVIDIA GeForce RTX2080 SUPER 8GB | |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM | |
SSD | 512GB NVMe SSD | |
HDD | 3TB HDD | |
電源 | 700W 静音電源 (80PLUS GOLD) | |
価格:209,980円 |
他にはマウスコンピューターのゲーミング PC です。
ドスパラよりもPC ケースのデザインが格好良くて防塵フィルターもしっかりしているのでおすすめです。
NEXTGEAR-MICRO im620PA4
![]() |
販売元 | G-Tune(マウスコンピューター) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | インテル Core i7-9900K | |||||
GPU | GeForce RTX 2080 Super | |||||
メモリ | 16GB | |||||
SSD | 512GB NVMe | |||||
HDD | 1TB | |||||
電源 | 800W 80PLUS® TITANIUM |
| 価格:259,800円 |
|
|
一緒に読まれている関連記事
ゲーミングPCセール最新情報!
安い値段でゲーミング PC が買えるセールや特典キャンペーンの最新情報を更新しています!
様々なパソコンショップのセール情報を一覧で見ることができますので、どれが一番お得なのか比較してみてください!以下のリンク先からどうぞ!
2019おすすめゲーミングPCランキング!
消費税キャッシュレスポイント還元がある今が安くゲーミングPCを買える最後のチャンス!
2019年おすすめのゲーミングPCについて、人気の売れ筋ランキングや、いつ買い替え時期になるか、構成スペックや寿命なども解説をしているので、以下のページをご覧ください。
おすすめのBTOメーカー・パソコンショップ
自作・BTOを含め実際に各メーカーのPCを80台以上触ってきた経験から見た、おすすめのゲーミングPCメーカー販売店です
ドスパラ
一番のおすすめは、ドスパラのゲームPC ガレリアです。
評判は良く、インテルCPU登載デスクトップPC販売実績が、アジアパシフィックジャパン圏内でNo.1です。つまり、日本どころかアジアで一番売れています。
セール・無料アップグレード を狙うと最安値になります。かなり頻繁にあるので、こまめにチェックしましょう。
日本国内生産なので出荷が早く、初期不良率も低いです。仕事柄35台ほどドスパラのPCを触ってきましたが、一つも初期不良は無かったですね。
また、ゲーム推奨PCの種類が豊富で、さらにカスタマイズ幅も広く良い電源も選べます。失敗したくない初心者から上級者までおすすめです。
G-Tune(マウスコンピューター)
同じくらいおすすめなのが、マウスコンピューターのゲーミングPC G-Tuneです。
こちらもPCの種類が多く、安心の国内生産です。今までG-TuneのPCを10台ほど触りましたが問題なしでした。さらにG-TuneのゲーミングPCは、セール無しでも最安値であることが多くコスパが良いです。
また、デスクトップ用のGPUやCPUを登載しているノートPCも販売しており、かなりハイスペックです。
ただし、カスタマイズ幅は若干せまく、出荷が遅いことがあるという弱点もあります。

FRONTIER(フロンティア)
フロンティアは格安デスクトップ・ノートPCはもちろん、SSD、最新グラフィックカード搭載ゲーミングPCなどご希望のカスタマイズも可能です。
ツクモ
ツクモはG-GEARというゲーミングPCを出しています。
パソコン工房
パソコン工房はレベルインフィニティというゲーミングPCを出しています。

エイリアンウェア(デル)
デルのゲーミングPC ALIENWARE(エイリアンウェア)も有名です。
海外プロゲーマーの大会で特に使用され信頼性は高いです。また、デザインも格好良くプレミア感があります。
さらに、エイリアンウェアのノートPCは外付けグラフィックボードに対応しているため、購入後もデスクトップと同じように自分で強化できます。
ただ、弱点も有り、お値段は他より高い傾向にあります。

ゲーミングPCの比較・検索
当サイトではゲーミングPCを検索できるシステムがあります。
価格や、各PCゲームで快適にプレイできる画質(グラフィック)設定、メーカー等から、検索・比較ができます。もちろん無料です!
まずは最新PCゲームが快適に遊べる画質設定から分けたので、下記のリンクからどうぞ!