PUBG スペック解説!60fps以上出るおすすめPC!
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS (PUBG) スペックについて。必要(最低)スペックだけで推奨スペックは公開されていませんでしたが、現在は推奨スペックも公開されています。
- 最低スペック・・・基本的にこれより下のPCはPUBGができず動作保証されません。必要動作環境とも呼ばれます。
- 推奨スペック・・・推奨動作環境とも呼ばれ、「PUBGが快適にできるスペック」を表しています。
実際スペックによりどれくらいPUBGができるのか?ベンチマークや60fps以上でるおすすめPCも交えて解説します。
目次
スペック
必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 7, Windows 8.1, Windows 10 各64 Bit版 | |
CPU | Intel Core i5-4430 または AMD FX-6300 |
Intel Core i5-6600K または AMD Ryzen 5 1600 |
メモリ | 8 GB RAM | 16 GB |
GPU | nVidia GeForce GTX 660 2GB または AMD Radeon HD 7850 2GB |
GeForce GTX 1060 3GB または Radeon RX 5804GB |
DirectX | Version 11 | |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続 | |
ストレージ | 30 GB以上利用可能なHDDやSSD |
PUBG 必要スペック は低スペなゲームPCといった感じで、今買い換えるならGTX 1050搭載PCが必要スペック以上の性能です。
なので、PUBGはノートパソコンでもGTX 1050以上が搭載されていれば必要スペック以上となります。
かつて最低スペックのメモリは 6 GBで念の為 8 GB 以上にしておくのがおすすめと掲載しましたが、現在は公式の最低スペックでも 8 GB 必要です。
CPUは インテル製は i3-4340 となってましたが、現在は i5-4430 必須。ただAMD CPUは変更なしです。
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS は必要スペック未満の低スペックなノートPCでも、最低設定にすればプレイできることがあります。しかし、重くてカクカクしたりゲームが途中で落ちて強制終了することもあるので、できるなら必要スペック以上をおすすめします。
推奨スペック
PUBGは開発途中の早期アクセスゲームであり最適化もされてないので、ハイスペックPCでもグラフィック設定を下げないと60 fpsを切ることがあります。
(2018年6月3日現在、PUBG PC版は正式リリースされています。最新マップでもハイスペPCなら最高グラフィック設定で143fpsでます。)
ここで説明しているPUBG 推奨スペックは、解像度FHDでグラフィック設定を下げたり軽量化の設定をした場合にフレームレートが60 fps以上になるスペックとします。
このフレームレートは、基本的に1秒間あたりのフレーム数で単位は fps です。ゲームにおいては 60fps以上が快適とされていますが、100fps以上を好む方も多い。
グラボ
PUBG 推奨スペックはゲームPCのミドルスペックといった感じです。
現在の推奨スペックのグラボは GTX 1060 3GB 以上となっています。
GTX1060はPUBG以外の最新ゲームでは推奨スペックだったりVR対応スペックでもあるので、PUBGに飽きた後でも有用です。
後述しますが、GTX 1060 は 安い 3GB バージョンでも、最小60fps以上でます!
また、GTX 1070なら最新の砂漠マップでも最高画質で最小76fps以上、平均93fpsです。
スペックが高い順だと以下のようになります。
GTX 1080 Ti | 最強! |
GTX 1080 | |
GTX 1070 Ti | おすすめ |
GTX 1070 | |
GTX 1060 | 推奨スペック |
GTX 970, GTX1050Ti OC | |
GTX 1050 Ti | |
GTX 960 | |
GTX 1050 | |
GTX 660 | 必要スペック |
CPU
CPUは Intel Core i5-6600K が推奨です。今売ってるのだとi5-8500が似たようなCPUですが i5-8600Kもおすすめ。
基本的に、最近のGTX 1060以上を搭載したPCを購入すれば、推奨スペック以上のCPUが搭載されています。
なお、Core i7-7700やi7-8700以上にすると、他のPCゲームの推奨スペックにも対応しやすくなるので、予算があったらおすすめです。
CPUの詳細メモリ容量とフレームレートの関係
メモリは推奨スペックで 16 GBです。8 GB でも動作はしますが、予算があるなら 16 GB がおすすめです。
16 GBだと他の最新ゲームの推奨スペックを満たしたり、ゲーム実況や動画編集の際にメモリ不足にならず、安定しやすくなります。
ちなみに、PUBGを最高グラフィックのウルトラ設定でやると、メモリ約6~7.8GB使用します。
メモリ 8GB / 16GB のフレームレート比較動画
PUBGは推奨スペックよりメモリが不足するとどうなるのでしょうか?
実際に 8 GB, 16 GB の比較動画を見つけたのでご覧ください。
【スペック】
- [CPU] Intel Core i7-7700K, Quad Core, 4.40GHz
- [グラボ] Asus TURBO GTX 1060 6G
- [メモリ] G.Skill Trident Z RGB DDR4 16GB (2x8GB) 2133MHz / 3000MHz CL16 1.35V [XMP 2.0 Enabled] [Dual channel Disabled]
【設定】
- [解像度] フルHD (1920*1080)
- [画質] カスタム設定
※フレームレートは中央の数値列の最下部。
フレームレートに少し差がでてます。
大体の場面でメモリ8GBより16GBの方が3fpsくらい改善されます。
実際の所、そこまで大きな差はありませんね・・・。ただ将来のアップデートでメモリ不足だとさらに重くなる可能性はあります。
また、メモリ 16 GB のほうがPUBG以外の常駐ソフトウェア(アプリ)などがあっても安定しやすいため、配信を考えてる方は16GBがおすすめです。
SSD
PUBGはSSDの有無で有利不利はあまり無いですが、PCにはできるだけSSDを搭載するのがおすすめです。
PCは数年使うと遅くなったりしますが、SSDにWindowsをインストールしてあれば何年たっても新品同様の速さになるため、PC買い替えの頻度も減り長く使えます。
PUBG 推奨スペックのベンチマーク動画
以下のPUBG ベンチマーク動画は、推奨スペックに近いPCですが、フレームレートは60 fps以上でています。
【スペック】
- [CPU] i5 6600K Overclocked to 4.4 GHz (Air Cooled)
- [グラボ] MSI GTX 1060 6GB
- [メモリ] 8GB DDR4 2400Mhz
【設定】
- [解像度] フルHD (1920*1080)
- [画質] 「ウルトラ(最高画質)」、「高」、「非常に低」に順に変更
※フレームレートは左上の数値。
フレームレートは中間の画質設定で最小61fps以上でていますね。
ウルトラ(最高画質)では平均60以上ですが最小fpsが低いので、PUBG推奨スペックは「中間」画質以下での設定で動くこと想定されてると思われます。
設定 | 最小fps | 平均fps | 最大fps |
---|---|---|---|
ウルトラ | 33 fps (爆発時) | 62 fps | 68 fps |
中間 | 61 fps | 85 fps | 98 fps |
非常に低 | 97 fps | 104 fps | 125 fps |
また、2018年4月5日に私がベンチマークした『GALLERIA ZJ 8700』(Core i7-8700 と GTX 1060 3GB 搭載)では、PUBG 中設定で 最小79fps以上でました。(当時のGALLERIA ZJ は推奨スペックよりCPU性能は高いがメモリが低いPCです)
GALLERIA ZJ 8700 (GTX 1060 3GB 搭載)で PUBG を動かしたところ、中設定でも60fps以上ありました!非常に快適です!
設定 最小fps 平均fps 最大fps 非常に低 111 fps 131.25 fps 145 fps 中 79 fps 89.95 fps 100 fps
PUBG スペックのPCの値段
PUBGができるPCの値段はいくら?と気になると思います。
値段は、スペックが最低か推奨かにもよります。
【最低スペックの最安値】
- デスクトップ(モニタ無し):約8.5万円以上
- ノートパソコン:約11万円以上
【推奨スペックの最安値】
- デスクトップ(モニタ無し):約11万円以上
- ノートパソコン:約14万円以上
セール状況によって変わりますが、大体は上の価格だと思っておいたほうが良いです。
ただ、アップデートでゲームのスペックが高くなることがあるので、スペックぎりぎりのPCは失敗するかもしれません。それに、あまり安すぎるとPUBGスペックには記載されない電源やケースなどのパーツをケチってたりするので、少し高い値段のPCを買うのがコツですね。
なお、PC版PUBGはPS4やスマホ版とは違って画質の設定を詳細に変更できるので、最高グラフィックで快適なPCは推奨スペックよりも高い値段になります。
【GTX 1060】おすすめPC
私がPUBGで推奨するGTX 1060搭載PCを紹介します。
上の方で紹介したガレリアZJは販売終了したので、ここは無難にガレリアXTがおすすめ。
GALLERIA XA7C-G60S
コメントおすすめポイント
GTX 1060搭載PCはグラフィックメモリが3GB版と6GB版があり、3GB版のほうが値段は安いですが6GB版のほうが性能が良いです。
そのためか、GTX 1060 6GB版のガレリアXTのほうが売れていて常にランキング1位か2位です。
GTX 1060 3GB版のほうだと他のゲームの推奨スペックに満たないことがあるからでしょう。
また、SSD 容量が 640 GB に無料アップグレード中なのが嬉しいですね。他メーカーのGTX 1060 ゲーミングPCはSSD容量が少なかったりで長く使うには不便だったりします。
なるべく値段が安い推奨スペックでありながら、将来性もあるゲーミングPCが欲しい方に、ガレリアXTがおすすめです。
クチコミとカスタマイズについて
ガレリアXTを買った方はPUBGがどれくらいできてるのか?どんな感想か?クチコミを紹介します。
今回初めてゲーミングPCを購入しました。 まとまったお金が用意できなくても口座振替で分割が組めるのは嬉しいですね。 届いた商品も問題なく作動しており、何より動作中も静かで助かります。 自分は気にしませんが、PUBGや他のゲームなどでオープンワールド型のリアルなゲームをやり込むならメモリは16に増やした方がオススメだと思います。
主なカスタマイズ
メモリ
ユーザーレビュー
PUBGをやるために買いましたが大変満足してます。。 グラフィックも綺麗で見やすいです。
PUBG目的で買った方、大変満足してるようです。
ただ、やり込むためにメモリ16GBにカスタマイズしてます(そもそもPUBG推奨スペックが16GBになりましたね)。
ガレリアXTに限らず購入時にカスタマイズできます。メモリは約12,700円追加で可能です。
メモリはあとで自分で買って付けることも可能ですが、予算があるなら最初から増設しておくのが手間にならずおすすめです。
初期構成でメモリ 16GB、CPUが K 付きに強化されたGALLERIA ZTが 174,980円からあります。ただ安さだけでいえば、ガレリアXTにメモリ追加のほうが安いです。
ガレリアXTの全レビュー結果はコチラ!【GTX 1050】最低スペック以上のおすすめPC
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
PUBG最低スペックでおすすめはガレリアDS!値段が10万円を切り89,980円という安値です!
ガレリアDSはグラボがPUBG最低スペックですが、CPUは推奨スペック以上です。
購入後にもう少しスペックを高くしたいと思ったときに、グラボを交換するだけで推奨スペック以上に自分でアップグレードできます。
ただ安いゲーミングPCというだけでなく、いざというときの備えもあるのでおすすめです!
GTX 1050でPUBGができる?
実際PUBGができるのか?ガレリアDSを実際に買った方が質問に応えています。
Q: このパソコンでpubgはできますか?
回答(1)
ご購入者様購入確認済 2018-04-17
A: 可能ですがGTX1050では平均60fpsが出しづらい為、金銭面で余裕があるならばガレリアDTやガレリアDJなどが望ましいです。
できることはできる!「平均60fpsが出しづらい」ということなので、たまにカクつくことがあるかもしれませんね。
私がGTX 1050 より少し上の性能の GTX 1050 Ti + i7-8700搭載ガレリアZHでPUBGを動かしたときは、最低画質設定&FHDで平均49fpsでした。
設定 最小fps 平均fps 最大fps 非常に低 35 fps 49.08 fps 65.8 fps
プレイ動画・フレームレート(fps値)
最低スペックのPCでPUBGがどれくらい動いているのか、動画を観てみたい方も居ると思います。
そこで、ガレリアDSと似たようなスペックのPCでPUBGをマルチプレイしている動画を紹介します。
【PCスペック】
- [CPU] Core i5 8400
- [GPU] GTX1050 2GB
- [メモリ] 16 GB
【設定】
- [解像度] フルHD(1920*1080)
- [画面スケール] 動画前半は100%、後半は75%)
- [画質] 前半は「非常に低」から「低」「中間」まで順に変更、後半は逆順
フレームレート(fps値)は左数字列一番下です。
画質設定が「非常に低」なら54fps以上でていますね。
ただ、この動画では撃ち合いしてないので、激しいアクションなどその時の環境によってはフレームレートが下がるかもしれません。
上の方のクチコミにありましたがもう少し値段が高くても良いなら、GTX 1060 3GB搭載のガレリアDJ(99,980 円)、GTX 1060 6GB+SSD搭載のガレリアDT(117,980 円)という選択肢もあるので参考にしてください。
ガレリアDSの最新情報・ご購入はコチラからどうぞ!PUBGはノートでできる?
PUBG スペックの表記はデスクトップPCを想定した内容ですが、同性能以上ならノートでも動きます。
注意点として、ノートはデスクトップと違うパーツを使用していることです。似たような名称のスペックでもノートPCは低性能の傾向があり、スペック以上のノートだと思ったのに実際はカクつくことがあったりします。
また、多くのデスクトップPCは自分でパーツ交換してスペックを改善できますがノートはほぼ不可能です。
なので、ノートの場合は最低スペックではなく推奨スペック以上のPCがおすすめです。
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
ノート(GTX 1060搭載)のプレイ動画・フレームレート(fps)
GTX 1060 6GB 搭載ノートのプレイ動画が見つかったのでご覧ください。
GALLERIA GCF1060GFより少し下のスペックです。
【PCスペック】
- [CPU] Core i7-7700HQ 2.8GHz
- [GPU] GTX1060 6GB
- [メモリ] 16 GB
【設定】
- [解像度] フルHD(1920*1080)
- [画質] カスタム(殆ど非常に低)
フレームレートは左の数値列の一番下です。
画質設定が殆ど最低ですが、銃を撃っているときも80fps以上でています。
ガレリアGCF1060GFはCPUが i7-8750H なので、フレームレートは動画よりも5~10fpsくらい改善されます。
GALLERIA GCF1060GFの最新情報・ご購入はコチラからどうぞ!
GTX 1070 Ti なら最高画質でも約120fps!
GTX 1070 Ti 搭載はPUBG推奨スペックよりもハイスペックなグラボ・GPUです。しかし、ドスパラのゲーミングPCランキングで1位という人気です!
最高画質でも快適、ゲームと実況・動画配信アプリを同時起動しても問題なく動くので、様々なゲーマーやガチ勢、ゲーム実況&配信者にも需要があるのでしょう。
販売元 | ||
---|---|---|
価格:円 |
ドスパラは頻繁にキャンペーンがあるのでお得です。執筆現在は2TB HDDと 640GB SSD が無料アップグレードです!
クチコミとカスタマイズ
GTX 1070 Ti 搭載PCでPUBGはどれくらい快適か?実際の購入者のクチコミをご覧ください。
PUBGを始めたくて、初めてゲーミングPCを購入しました。到着した時点で初期設定は終わっていたのですぐにゲームを始める事が出来ました。 グラフィックも綺麗で満足しています。 オプションで水冷ファンに変更しましたが、長時間プレイした際も静かなままで快適にゲームが出来ます。 初心者おすすめの1台ですね!
カスタマイズできる項目が多く、コスパもかなりいい。当初はこれよりも少し低いスペックを考えていたが、コスパと性能を考えればこちらの方が良いと思った。1080は高いけど、それなりの性能をという人にはオススメ♂
ゲーミングPC初心者でも買ってすぐPUBGができる・画質も綺麗で満足、とのこと。
ガレリアZVは約20万円近い値段ですが、それでも最新ゲームをプレイするにはコスパ最強くらいなクチコミですね。やはりゲーミングPCを買う上で綺麗なグラフィックが目的になるからでしょう。
カスタマイズできる項目が多くあるのもポイント。カスタマイズ方法は「今すぐ購入する」というボタンではなく「構成内容を変更」や「○○を変更」というところをクリックすることで可能です。
GTX 1070 Ti のフレームレート(fps)
GTX1070Ti でPUBGのフレームレートはいくつか?GALLERIA ZV購入者のクチコミにfps値が記載されてました。
PUBGやBF1などの最新の重量級タイトルが最高設定でも常時120FPS前後で動作します。ゲーム以外でも日常の作業も非常に快適にこなせます。デフォルトのメモリは8GBですが、ゲームをしながら録画や配信などをする場合は若干余裕が無いため16GBへの増設をおすすめします。この価格帯でパーツ類もセットと考えると非常にお得だと思います。
なんとPUBGが最高設定でも常時120FPS前後ということです!!
この方が購入したときは初期構成がメモリ 8 GBでしたが、現在は16 GBなのでそのまま購入して大丈夫です。
ガレリアZVの全クチコミ・レビューはコチラ!PUBG推奨スペック対応PCの比較・検索
「上記以外のPCも見たい」・「ドスパラ以外のメーカーが好み」等の方、PUBG 対応スペックのパソコンを検索できるシステムがあるのでご利用ください。
メーカー別、グラフィック設定や価格から、比較できます。無料で利用できるので、まずは下記のリンクからどうぞ!
一緒に読まれている関連記事
ノートンセキュリティが実質40円!
執筆現在「ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版(定期更新)」が5460円の割引キャンペーンなので購入価格が1,020円になっています。
さらにAmazon Music Unlimited個人プラン(月額)に使える980円分クーポンプレゼント!
なので実質40円で最新のアンチウィルスソフトが購入できたと考えることができます!
ゲーミング PC だけでなくスマホやタブレットにもアンチウィルスソフトが欲しい方、複数台のセキュリティソフトが実質40円で買える非常にお勧めのキャンペーンです!期間限定なのでお早めに!
キャンペーン特設サイトゲーミング PC を買う方法!
ゲーミングPCセール最新情報!
安い値段でゲーミング PC が買えるセールや特典キャンペーンの最新情報を更新しています!
様々なパソコンショップのセール情報を一覧で見ることができますので、どれが一番お得なのか比較してみてください!以下のリンク先からどうぞ!
2023おすすめゲーミングPCランキング!
2023年おすすめのゲーミングPCについて、人気の売れ筋ランキングや、いつ買い替え時期になるか、構成スペックや寿命なども解説をしているので、以下のページをご覧ください。
おすすめのBTOメーカー・パソコンショップ
自作・BTOを含め実際に各メーカーのPCを80台以上触ってきた経験から見た、おすすめのゲーミングPCメーカー販売店です
ツクモ(G-GEAR)
一番おすすめなのがツクモのゲーミングPCです。
PCの種類が多く、安心の国内生産なので出荷が早く、初期不良率も低く対応がよくてサポートも良いです。
実際に購入して保証期間が過ぎてもメールで質問すると次の日に返信が来たりしました。さらにツクモのゲーミングPCは、セール無しでも最安値であることが多くコスパが良いです。
マウスコンピューター(G-Tune)
次におすすめなのが、マウスコンピューターのゲーミングPC G-Tuneです。
こちらも安心の国内生産なので出荷が早いです。今までG-TuneのPCを10台ほど触りましたが問題なし対応がよくてサポートも良いです。
また、水冷使用のGPUやCPUを登載しているPCも販売しており、かなりハイスペックです。
ドスパラ
ドスパラのゲームPC ガレリアです。
インテルCPU登載デスクトップPC販売実績が、アジアパシフィックジャパン圏内でNo.1になったことも!つまり、日本どころかアジアで一番売れていたんです!
セール・無料アップグレード を狙うと最安値になることも!セールは頻繁にあるので、こまめにチェックしましょう。
パソコン工房
パソコン工房はレベルインフィニティというゲーミングPCを出しています。

エイリアンウェア(デル)
デルのゲーミングPC ALIENWARE(エイリアンウェア)も有名です。
海外プロゲーマーの大会で特に使用され信頼性は高いです。また、デザインも格好良くプレミア感があります。
さらに、エイリアンウェアのノートPCは外付けグラフィックボードに対応しているため、購入後もデスクトップと同じように自分で強化できます。
ただ、弱点も有り、お値段は他より高い傾向にあります。

ゲーミングPCの比較・検索
当サイトではゲーミングPCを検索できるシステムがあります。
価格や、各PCゲームで快適にプレイできる画質(グラフィック)設定、メーカー等から、検索・比較ができます。もちろん無料です!
まずは最新PCゲームが快適に遊べる画質設定から分けたので、下記のリンクからどうぞ!